登山では麓と頂上での気温だけでなく、行動時と休憩時で体温も上下するため、重ね着して調節するのが基本。なかでもミドルレイヤーは、保温と汗の発散という重要な役割をもちます。今回は、秋冬登山におすすめのミドルレイヤーの選び方や商品をご紹介します。

ミドルレイヤー(中間着)とは?

秋冬登山 おすすめ中間着(ミッドレイヤー)ミドルレイヤーは、肌着のベースレイヤーと上着のアウターレイヤーの間に着る服のこと。この「重ね着(レイヤリング)」は登山での服装の基本で、気温の変化に対応できるようになっています。ミドルレイヤーは、体温を保ち湿気を外に逃がす役割をします。

汗冷えが大敵の登山では、保温性と通気性に優れた素材のミドルレイヤーを選ぶことが重要です。

ミドルレイヤー(中間着)の選び方

秋冬登山 おすすめ中間着(ミッドレイヤー)ミドルレイヤーといっても、いろいろな素材で作られたものがあるので迷いますよね。ミドルレイヤーにぴったりの、保温性と通気性に優れた素材2種類をご紹介します。

通気性を重視するなら【アクティブインサレーション】

アクティブインサレーションは速乾性と通気性に優れ、かつ保温性もある素材です。行動中は暑くなり、止まると寒くなるという、秋冬登山での悩みに対して効果を発揮してくれます。重ね着していても汗を逃がしてくれるので、脱いだり着たりという動きを少なくできます。

アクティブインサレーションはとくに通気性が優秀なので、暑がりの方や汗をかきやすい方におすすめです。行動量が多く、体温が上がりやすいような山でも重宝するでしょう。

保温性を重視するなら【フリース】

近年では街用のフリースも多いですが、機能性を考えると登山用を選ぶようにしましょう。軽くて保温性があるフリースは、ミドルレイヤーとしての効果を発揮してくれます。着心地がよく保温性が高いフリースは、これからの寒い時期にぴったりです。

また、秋冬はミドルレイヤー、春夏はアウターとして、オールシーズン使用できるものもあるので、幅広く着まわしができることもメリットです。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。