肌着(ベースレイヤー)は登山を快適に楽しむために大切なアイテムのひとつです。とくに、秋冬登山では寒さに対応するために保温性や汗冷えしないかも重要な選ぶポイントになります。素材に注目して、秋冬登山におすすめの肌着(ベースレイヤー)を紹介します。

秋冬登山におすすめ肌着(ベースレイヤー)の素材

秋冬登山 肌着(ベースレイヤー)

秋冬登山は汗冷え対策が大切。外気温が低くても、登山では歩いているうちに汗をかき、汗冷えしてしまうことがあります。

登山用のベースレイヤーにはさまざまな素材を使った商品が展開されています。素材ごとの特性をふまえて秋冬登山におすすめの素材を紹介します。

メッシュ素材

メッシュ素材の肌着は、ベースレイヤーのさらに下に着ることで機能性を発揮できます。汗をかくシーンでメッシュの上にベースレイヤーを合わせる組み合わせをすることで、肌から汗を素早く逃がし、ウェアの濡れを防ぎながら暖かさを維持できることが魅力です。

汗によって濡れたウェアが肌に直接触れるのを防ぐことができるため、濡れによる体温の低下や不快感、汗冷えも軽減できます。

メリノウール

メリノウールは保温性の高さが魅力。ウールの素材は汗をゆっくりと蒸発させるため汗冷えがしづらく、気温の低い秋冬登山に向いています。

ウールのチクチク感を感じさせない柔らかな着心地の商品がベースレイヤーとして展開されています。

さらに匂いを抑える天然の防臭機能も備わっているため、縦走などでも快適な登山を楽しむことが可能です。帯電しにくいのも乾燥する秋冬シーズンには嬉しい特性です。

化学繊維(化繊)

化学繊維は、汗を素早く吸収し、乾きが早いのが特徴です。そのため、とくに汗をかく可能性があるフィールドで登山を楽しむときは、化学繊維の素材を選ぶと汗冷えを防ぎながら快適に過ごせます。

素材によって特徴が異なる商品もあり、保温性に特化したベースレイヤーも作られています。化学繊維の商品は機能性の高さを維持しながらも価格も安く展開されていることが多く、試しやすいのも魅力です。

 

秋冬登山におすすめの肌着(ベースレイヤー):メッシュ素材

秋冬登山 肌着(ベースレイヤー)

その見ためから夏向けのように思えるメッシュ素材のベースレイヤーは、秋冬にこそ使える、汗冷え対策に優れたアイテム。登山者に人気の商品を紹介します。

ミレー ドライナミックメッシュ3/4スリーブクルー

「ミレーのアミアミ」として親しまれているドライナミックは、ストレッチ性があり、動きの邪魔をしない快適な着心地を実現したベースレイヤーです。

ドライな素材がすばやく汗を吸い上げ、外に放出する特徴があるため、汗冷えを防ぐことが可能です。大きめの網のような生地が濡れたウェアが肌に触れるのを防ぎ、寒さ対策として活躍します。

ミレードライナミック メッシュ 3/4 スリーブ クルー
ミレードライナミック メッシュ 3/4 スリーブ クルー

ファイントラック ドライレイヤーベーシック

汗抜けがよく、汗冷えやべたつきを防ぐことができるメッシュ地のベースレイヤーです。吸汗速乾ウェアとのレイヤリングで、汗冷え対策の機能をより発揮します。

山で汗に濡れて寒い思いをした経験から開発されたというウェアなので、透け感がありながらも適度な保温力もあり、秋冬でも活躍します。

ファイントラック ドライレイヤーベーシック VネックT
ファイントラック ドライレイヤーベーシック VネックT

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。