今年の夏は機能的かつお洒落な水着で、マリンアクティビティを楽しみませんか?人気の水着ブランドをはじめ、アウトドアブランドやアパレルブランドの水着も使いやすいものが揃っています。今回は、おすすめの男性水着ブランドと選ぶポイントをご紹介します!

男性用水着を選ぶポイントは?

男性 水着

選ぶポイント①デザイン

今年人気のデザインは、無地や、ストライプなどシンプルな柄のもの。無地でも、ブランドロゴやインナーショーツをさりげなく見せるのがトレンドです。

ストライプは全体を縦長に見せてくれるので、スッキリ見せてくれます。無地だと少し物足りないという方にもおすすめです。

選ぶポイント②丈感やシルエット

男性用水着は丈感がポイント!大きめのシルエットで膝下の長さの水着はスタイルを悪く見せてしまいます。

ベストな丈は、1番人気のあるコンパクトな形のやや膝上のデザイン。シルエットがスマートにみえ、スタイリッシュな雰囲気を作ることができますよ。

ただし、短ければ良いというわけではないので注意が必要です。また、ウエストがゴムタイプでなくヒモタイプもすっきり見えておすすめです。

選ぶポイント③日常使い出来るか

アウトドアブランドの水着などは、水陸両用のボードショーツと呼ばれるタイプが数多く出ています。

プールや海に頻繁に行く事がない人でも、水陸両用であれば日常使いが出来るので重宝します。

防水仕様でタフな作りのものが多いので、さまざまなアウトドアシーンにも水陸両用の水着はおすすめなんです!

選ぶポイント④インナーパンツはあると便利なアイテム

インナーパンツとは水着の下に履く、専用のショーツの事。裏地がついていない水着などはインナーパンツを履くことで着心地がアップします。

また、インナーパンツのウエスト部分を見せることで、お洒落に着こなせます。インナーパンツがない場合は、ポリエステル素材のボクサーパンツでも代用可能です。

選ぶポイント⑤セットアップもおすすめ

海のレジャーを楽しみたい人は、ラッシュガードがあると日焼け対策や防寒対策になりおすすめです。

水着とセットアップのものを選べば、スタイリッシュに着こなせますよ。パーカータイプのラッシュガードは、日常使いも出来るのでセットで購入すると便利です。

 

おすすめの男性用水着ブランドはこれ!

男性 水着

おすすめの男性用水着ブランド:QUICKSILVER

クイックシルバーはオーストラリア発祥のサーフブランド。機能性とファッション性を合わせ持った水着が特徴的です。

シンプルなものからデザイン性が高いものまで、数多くのラインナップがあります。サイズ展開も豊富にあるので、サイズ選びに失敗したくない男性にもおすすめです。

おすすめの男性用水着ブランド:BILLABONG

サーフシーンでは有名なブランドのBILLABONGも数多くの水着を取り扱っています。

落ち着いた色合いの水着から派手な色合いの水着まで、種類豊富に展開しているのが特徴です。

自分の好みのタイプを探している方は、まずはBILLABONGで探してみるのもおすすめですよ。

ラッシュガードの取扱いも豊富にあり、シンプルなロゴで着回しやすいデザインです。

おすすめの男性用水着ブランド:パタゴニア

アウトドアブランドとして有名なパタゴニアは水着でも人気のブランド。水陸両用のボードショーツは膝上の丈感がお洒落です。

速乾・UVカット・ジッパー式ポケットなどアウトドア要素も抜群!川遊びやレジャーにも活躍します。

おすすめの男性用水着ブランド:guard

プロのライフセーバーが監修しているガードは、実際のライフセーバーの活動や救助にも対応する機能を兼ね備え、さまざまな動きに対応する水着を展開しています。

速乾性やストレッチ性に優れた水着はトライアスロンなどにも使用され、機能性の高さは折り紙付きです。

スポーツクラブやフィットネスなどのトレーニングをする方にもおすすめですよ。

おすすめの男性用水着ブランド:Saturdays surf NYC

サーフテイストのアイテムを展開しているサタデーズサーフニュヨークは、洗練された水着を取り揃えています。

水陸両用のボードショーツタイプは日常使いにもお洒落に着こなせるのでおすすめです。

無地やバイカラーにロゴが入ったシンプルながらも洗練されたデザインは、履くだけで今っぽいスタイルになりますよ。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。