泳げるラッシュガードをお探しの方も多いのではないでしょうか?泳げるラッシュガードなら、ウエットスーツのインナーやプールでのスイミングやフィットネスにも最適です。おすすめの泳げるラッシュガードをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

ラッシュガードの選び方

ラッシュガード

 

一口にラッシュガードといっても、さまざまなデザインがあります。

もともとはサーフィン時の体のスレ防止や、ウエットスーツのインナーとして着用されていたため、体にフィットしたTシャツタイプのラッシュガードが一般的でした。

その後、日焼け防止や体型カバーのためにラッシュガードを着用する人が急増し、フードがついたパーカータイプやルーズフィットタイプなど、さまざまなデザインのラッシュガードがラインナップされるようになりました。

そのためラッシュガードを選ぶ際は、目的や用途に合わせて最適なデザインのラッシュガードを選ぶ必要があるのです。

 

 

泳げるラッシュガード

ラッシュガード

 

泳げるラッシュガードを選ぶなら、半袖または長袖の体にフィットしたラグランスリープのTシャツタイプが動きやすくおすすめです。

フード付きやルーズフィットのラッシュガードだと、水中で抵抗が大きくなるため泳ぎづらくなってしまいます。

素材は、ナイロンかポリエステル製のストレッチ生地が一般的ですが、水はけの良い撥水加工された生地を選ぶのがよいでしょう。

起毛素材は、保温性が高くなりますが水を吸うと重くなるため、ウエットスーツなどのインナーとして使用されることが多くなります。

また、日焼け対策にはUVカット素材で、ネックの高さが最低でも3cm以上あるデザインを選びましょう。

 

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。