登山用ソックスのなかでも、根強い人気なのがウールソックス。あたたかいだけでなく、クッション性があって足を守るなど、多くのメリットがあります。ここでは、ウール素材のソックスの特徴や選ぶポイント、そしておすすめのウールソックスもご紹介します。

ウール素材のソックスの特徴は?

登山用 ウールソックス

ウール素材のソックスの特徴をあげてみましょう。

吸汗性が高く肌触りがサラサラ

ウールは天然素材で、汗や蒸れによる水分などを繊維のなかに吸収して、蒸発させる特徴があります。そのため、ソックスの内部に水分がこもらないので、肌触りがサラサラです。

防臭性や消臭性が高い

防臭性や消臭性が高いのも特徴。ウールは水分が蒸発しやすくムレにくいので、ニオイのもとともいえる菌が繁殖しにくく、足の匂いが気になる人にもおすすめです。

冬は暖かく夏は涼しい

ウールは熱伝導率が低く、冬の寒さや夏の暑さが足に伝わりにくいため、冬は暖かく夏は涼しく履けます。

 

登山用ウールソックスを選ぶポイントは2つ

登山用 ウールソックス

登山用のウールソックスを選ぶときに、注意したいポイントをご紹介します。

季節によって厚さを選ぶ

ウールのソックスは、薄手、中厚手、厚手、極厚手といろいろな厚さがあります。たとえば、春や夏は薄手や中厚手のタイプ、秋から冬は厚手や極厚手などがよいでしょう。

中厚手と厚手は厚すぎず薄すぎず、1年を通して使いやすいので、1足は用意したいものです。

距離によってクッション性も考える

ウールソックスは糸の太さや編み方によって、クッション性がよいものも多いです。クッション性が高いものほど、足への衝撃を減らしてくれるので、よく靴ずれする人はクッション性が高めのタイプを選びましょう。

固定ページ: 1 2 3

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。