フリースはアウトドアシーンから普段着まで、様々な用途で活用できる寒い時期のマストアイテムです。今回はインナーとして着こなしたい方のために、選び方のポイントとおすすめのフリースについてご紹介していきます。

インナーに着用するフリース選びのポイントは?

フリース インナー

選ぶポイント①動きやすさ

冬場は重ね着をする機会も多くなるため、動作の妨げにならない伸縮性に優れた素材が採用されているフリースがおすすめです。

また、バックパックのハーネスに干渉しない位置にポケットを設計しているフリースなどもあり、登山やハイキングなど、着用シーンを想定しながら選ぶことも大切なポイントになってきます。

選ぶポイント②ボリューム

インナーとして着用する際には、できるだけ薄手でコンパクトなタイプのものを選ぶことで、スマートなシルエットで着こなすことができるでしょう。

また、自分に合ったジャストサイズであれば、上からパーカーやジャケットを羽織っても着崩れしにくくなります。

選ぶポイント③肌触りの良い生地感

インナーは他のアウターに比べて直接肌に触れる時間が長いので、暖かい素材でも肌触りが悪かったり、首元がチクチクしてしまってはストレスの原因になり着用が困難になるでしょう。

一口にフリースといっても、裏起毛や毛長タイプなど様々なものがあるため、実際に着用して自分に合ったタイプのフリースジャケットを見つけてみましょう。

選ぶポイント④速乾性・通気性・保温性の高い素材

寒い時期は体温を維持するために、代謝が良くなる傾向にあります。

ハイキングや登山はもちろん、何気ない日常動作の中でも汗をかきやすくなっているので、速乾・通気性の高い素材を選んで、汗冷えしないように対策をすることが重要になってきます。

さらに、保温性が高い素材であれば、上昇した体温を閉じ込めておけるので、インナーとして最適といえるでしょう。

 

万能のフリース素材はアウターやシェラフとしても大活躍!

フリース インナー

防寒ウェアとして定番のフリースはアウターとしても活躍します。子供や女性向けフリースを選ぶ際にはこちらの記事もぜひ参考にしてください。

冬キャンプや普段着としても大活躍!キッズ用フリースのおすすめを紹介

冬キャンプはフリースであたたか&快適に!レディース用フリースのおすすめを紹介

また、キャンプには欠かせないシュラフもフリース素材の物を選べば、保温性抜群で快適な睡眠を取ることができるでしょう。

おすすめのフリースシュラフについてもご紹介していますので、ぜひご覧ください。

あったかフリースシュラフで寒いシーズンのキャンプも快適に!おすすめ11選

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。