柔らかく保温効果の高いフリースジャケットは、キッズのアウターやインナーとして重ね着するのにもぴったり!今回は冬キャンプだけではなく普段着としても着用できるキッズ用フリースの選びかたやおすすめを紹介します。

キッズ用フリース選びのポイントは?

子供用フリース キッズ

選ぶポイント①普段使いできるカラーやデザイン

フリースを選ぶときのポイントとして、誰しもがまずデザインに目が行くことでしょう。アウトドアブランドのフリースのなかにはアウトドアにも映えるよう派手なカラーリングのものも多くあります。

キャンプのほかに普段使いのアウターとしても活用したいときは、汚れが目立ちにくい落ち着いたカラーやデザインのものがおすすめです。

また、子どもは汗をかきやすく、着脱する回数も多いので、ジッパーなど前がオープンになるデザインがおすすめ。

プルオーバータイプのものはあたたかく、ふんわりしたサイズ感がかわいらしいのですが、とくに乳幼児だと自分では着脱しにくく、体温調節もむずかしいかもしれません。

選ぶポイント②少し大きめのサイズを選ぶ

子どもの体の成長はあっという間。せっかく購入してもワンシーズンでサイズアウトしてしまうことも少なくありません。キッズ用フリースを選ぶときは、いつもより少し大きめのサイズを購入すると来シーズンまで活躍します。

また、フリースは中に着込んでアウター代わりにすることも多くあります。少し大きめサイズであっても、袖口や裾にゴムの入ったフリースなどであればさほど気になりません。子どもはふんわりしたシルエットもかわいらしいですよ。

選ぶポイント③自宅でも洗える素材

子どもはアウトドアはもちろん、日常的に衣類を汚すものです。フリースを着たときも元気に過ごしてほしいから、自宅で洗濯できる素材のものを中心に選びましょう。

基本的にフリースは手軽に洗えて、すぐに乾くのが利点でもあります。起毛が短めのものや速乾性のもの、洗濯表示があり水洗いができるものなどを選びましょう。

選ぶポイント④伸縮性があり着心地のよいもの

フリースは寒い季節に着るものなので、重ね着をしていてもフリースが着やすいように、袖は細身のものではなく少しゆとりのあるサイズ感のものを選びましょう。

そうすることで着やすいのはもちろん、腕まくりなどもしやすいので、手洗いや水に触れる時もぬれずに便利です。

また、伸縮性のある生地も選ぶポイントのひとつです。フリースのなかには伸縮性のない素材でできているものも数多くあります。

子どもが着用するフリースは、伸縮性がなければ着用すること自体が疲れてしまい、着なくなってしまうこともあるので動きやすいものを選びましょう。

どうしても嫌がる場合などは、袖のないベストタイプのデザインもおすすめです。インナーとして着る際も袖がないと動きやすくなりますが、防寒性は下がるのでほかのアウターやインナーと組み合わせましょう。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。