寒さの厳しい冬、アウトドアに街歩きにと、大活躍してくれるフリース。そんな冬に重宝するフリースは、機能性が高いことでも知られています。今回はそんなフリースの持つ機能性に着目し、高機能な人気ブランドのフリースアイテムをご紹介します。

冬のアウトドアにぴったり!フリースが持つ機能性

フリース,機能

フリースとは、石油を原料とするポリエステルの起毛素材のことで、特に寒さに対応できる機能が備わっています。

ここでは、フリースの機能性についてご紹介していきます。

フリースの機能保温性

フリース,機能

フリースの持つ大きな機能の1つが、高い保温性です。

起毛素材は繊維と繊維の間に空気の層を作り、体から発した熱を逃さない効果があります。

日中活動しているときだけでなく、夜のテントで就寝するときなど、寒さから体を守りたいときにその効果を発揮してくれるでしょう。

フリースの機能通気性

フリース,機能

繊維製品のフリースは、高い通気性も特長の1つです。

衣服の中に空気の行き来があるため、汗をかくほど動いても内部が蒸れず、快適に過ごすことができます。

フリースの機能速乾性

フリース,機能

フリースは、速乾性の高さにも定評があります。

雨などで濡れたり汗をかいたりしても、すぐに乾くため着替える必要がなく、寝袋のインナーとしてもおすすめ。

洗濯後にすぐに乾くのは、なかなか洗濯物が乾きにくい冬場にはうれしいですね。

フリースの機能軽量性

フリース,機能

持ち運びに楽な、軽量性もフリースの特長です。

防寒着というとかさばったり重かったりするものが多いですが、フリースに使用されているポリエステル素材は非常に軽く、折りたためば小さくもなるので、アウトドアだけでなく出張などビジネスシーンでも活躍してくれます。

また、軽いことでフリースの上着を羽織ったときにも肩が凝らず、スムーズに肩周りを動かすことができるでしょう。

 

フリースアイテムの選び方

フリース,機能

シーンに合わせて選ぶ

フリースとひと口に言っても、アウトドア用とタウン用で用途が分かれます。

アウトドアブランドのフリースは、登山やハイキング、スポーツなどのシーンに最適。

激しい体の動きにもしっかりフィットしてくれ、保温性も高いため温度差の大きい場所でも対応可能です。

ファッションブランドのフリースもアウトドアで使えなくはありませんが、アウトドアブランドのものに比べると、やはり機能性は多少落ちてしまいます。

デザインで選ぶ

ジャケットだけではなく、ベストやフード付きなど、フリースのデザインはバリエーション豊富。

また、最近ではカラー展開も増えてきて、ファッショナブルなものも多くなりました。

自分の手持ちの服との組み合わせを考えて選ぶのも楽しいですね。

通気性や速乾性が高いので、おしゃれなインナーとして選ぶのもおすすめです。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。