春の花に出会える!関東エリアでおすすめの山5選
春にしか咲かない花がある、関東エリアの山を5つピックアップします。お花見登山を考えている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
①8,000本の桜で彩られる!蓑山・美の山(みのやま)|埼玉県
関東の吉野山と称されている山です。吉野山は桜の名所として有名ですが、蓑山の山頂にある美の山公園も、約8,000本の桜が咲く人気スポット。公園まで車でアクセスできるので、お弁当をもって家族連れで楽しめますよ。
山頂には、展望台が3か所あり、秩父の街や山々を一望できます。また、「日本の夜景100選」のひとつにも選ばれた、美しい夜景は壮観です。早朝には雲海に出会えることも。
桜の時期を逃しても、5月の上旬〜下旬には、約3,500本のツツジが一面に咲きます。こちらを目当てに訪れてみてもよいでしょう。
エリア | 埼玉県 |
桜の見頃 | 4月上旬~中旬 |
おすすめコース | 関東ふれあいの道コース(ピストン) |
コースタイム | 約3時間 |
標高 | 586.9m |
アクセス | 電車:秩父鉄道「親鼻駅」下車、 関東ふれあいの道登山口まで徒歩約8分
車:登山口から登る場合は、関越道「花園IC」から「道の駅みなの駐車場」まで約35分 山頂にある駐車場へとめる場合は、「美の山公園」まで |
②春の妖精、カタクリ草の群生地!筑波山(つくばさん)|茨城県
山頂にカタクリの群生地があり、春は訪れる人々を魅了します。山に咲くカタクリ草は、全体的に小さく可憐です。2haほどの敷地に、約3万株のカタクリ草が群生していますよ。
シーズン中は、山頂で筑波山頂カタクリの花まつりが開催されます。群生地内の遊歩道が開放されるので、ゆっくり鑑賞できますよ。
コースはさまざまで、筑波山ケーブルカー&ロープウェイを利用すれば、徒歩3分ほどでかたくりの里へ着きます。体力に自信がない人でも、山頂まで気楽に行けるでしょう。
エリア | 茨城県 |
桜の見頃 | 4月上旬~中旬 |
おすすめコース | 白雲橋コース |
コースタイム | 約3時間30分 |
標高 | 877m |
アクセス | つくば市「筑波山への交通案内(アクセス)」 |
③世界で唯一の花、カッコソウが咲く!鳴神山(なるかみやま)|群馬県
鳴神山は、この山周辺にしか咲かないカッコソウの生息地です。カッコソウは絶滅の危機に瀕しており、国内希少野生動植物種に指定されています。そのため、登山道はロープで保護され、遠くからその姿を見られますよ。
また、登山道には、沢や鳴神神社などの見どころが豊富です。ナルカミスミレやミツバツツジといった、春の花にも出会えるでしょう。
鳴神山は、西峰の仁田山岳と、東峰の桐生岳からなる双耳峰です。天気がよければ、東峰の山頂から、360度の眺望と富士山が望めますよ。
参考:みんなの花図鑑「カッコソウ」
エリア | 群馬県 |
桜の見頃 | 5月上旬〜中旬 |
おすすめコース | 駒形登山口からの周回コース |
コースタイム | 約3時間 |
標高 | 981m |
アクセス | 電車:JR「桐生駅」下車、北口から「おりひめバス(川内線)」で終点「吹上」まで約1時間、駒形登山口まで徒歩約20分
車:北関東自動車道「太田藪塚IC」から「駒形登山口駐車場」まで約30分、登山口まで徒歩約10分 |
この記事を書いた人
Yuki
幼少期からキャンプや釣り、スキーなどを楽しむアウトドアファミリーで育つ。10代後半は1人旅にハマりヨーロッパや北米を中心としたトラベラー期となる。現在もスキー、スノーボード、ダイビングなど海や山で活動中。「愛する登山」は低山から厳冬期の雪山まで季節問わず楽しむhike&snowrideなスタイル。お気に入りの山は立山連峰!Greenfield登山部/部長の任命を受け部活動と執筆活動に奮闘中。