暑いシーズンでも涼しく過ごせるのが、標高が高いキャンプ場の魅力。また、天体観測や登山などが楽しめるでしょう。今回は、関東エリアの標高が高いキャンプ場を紹介します。標高が高いキャンプ場での宿泊を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

標高が高いキャンプ場の魅力とは?

標高が高いキャンプ場 関東

標高が高いキャンプ場の魅力は、主に4点あります。それぞれの魅力を詳しく知り、標高が高いキャンプ場でのキャンプを検討してください。

①涼しく過ごせる

標高が高いキャンプ場は、平地よりも気温が低い傾向があるので、涼しく過ごしやすい点が魅力です。標高が100m高くなるにつれ、気温は約0.6℃下がるといわれているため、暑い時期でも涼しく過ごせるでしょう。

たとえば、標高が1,000mの場合、平地よりも6℃ほど低くなるので、暑い時期の避暑地としてぴったりです。なお、日中は涼しい反面、朝や夜は冷え込みやすいため、服装や装備に注意しましょう。

関東エリアで涼しく過ごせるキャンプ場を探している人は、こちらの記事もあわせて確認してください。
【2022年版】関東の夏でも涼しく過ごせるキャンプ場

②虫を気にせず過ごせる

標高が高いキャンプ場は、蚊やアブ、ブヨなどの虫が比較的少ない傾向があるため、平地よりも快適に過ごしやすいでしょう。

しかし、虫がまったくいないわけではないので、虫刺され対策が必要です。虫刺され対策をしっかり行いたい人は、虫よけアイテムを紹介している、こちらの記事を参考にしてください。
キャンプギアに新ジャンル!手のひらサイズの虫ケアデバイス「COMFORT ZONER」

③星空がきれいに見える

平地ではなかなか見られない壮大な夜空を眺められるのが、標高が高いキャンプ場の魅力のひとつです。標高が高くなるにつれて、空気中に散乱する粒子が減ります。そのため、空の透明度が増し、きれいな夜空を観賞できるといわれています。

さらに、街の明かりが届きにくい開けた場所が多いので、平地では見えない数多くの星々をはっきりと眺められるでしょう。

④ハイキングや登山を楽しめる

キャンプをするだけでなく、ハイキングや登山なども楽しめる点が魅力です。標高が高いキャンプ場は、山の中腹に位置している場合や、登山口に隣接している場合があります。テントを設営したあとに、気軽にハイキングなどに出かけてみるのがおすすめです。

また、本格的な登山を楽しみたい人は、登山口付近にあるキャンプ場をチェック。キャンプ場をベースとして近隣の山々にアタックできるため、荷物を最小限におさえられるでしょう。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。