人混みを気にせず楽しめる登山。ここでは、東北の日帰り登山コース(温泉付き)のプラン4つをご紹介します。登山で気持ちいい汗をかき、温泉で一息つく。そんな充実した休日を過ごしませんか?
【青森県】八甲田山と酸ヶ湯温泉
青森県の有名スポットといえば八甲田山(八甲田大岳)。周回コースを楽しんだ後は、江戸時代から続く酸ヶ湯温泉にいってみましょう。
八甲田大岳周回コース
酸ヶ湯温泉付近の登山口から八甲田大岳に登る周回ルートです。山頂から見渡せるのは、360℃の大パノラマ。さらに、高山植物が豊富な高層湿原も魅力です。
コース詳細はこちらから
八甲田山 八甲田大岳〜毛無岱 周回コースの地図・登山ルート・登山口情報 | YAMAP / ヤマップ
名称 | 八甲田山(八甲田大岳) |
場所 | 青森市南部 |
標高 | 約1,585m |
モデルコース | 八甲田大岳周回コース |
登山口 | 八甲田大岳登山口 |
歩行距離 | 約9.0㎞ |
歩行時間 | 約4時間40分 |
難易度 | 初級 |
【酸ヶ湯】歴史情緒あふれる温泉郷
名称 | 酸ヶ湯 |
住所 | 青森県青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢50番地 |
泉質 | 酸性硫黄泉 |
日帰り入浴料 | 大人1,000円、小人(小学生)500円 |
登山口からのアクセス | 徒歩数分 |
【秋田・岩手県】八幡平と八幡平温泉郷
秋田・岩手県からは、八幡平と八幡平温泉郷についてご紹介します。
八幡平~茶臼岳往復コース
岩手山の恵みの大きな焼け石を配した醍醐味のある庭園風露天岩風呂。岩手山を目前に、優雅なひとときを楽しめます。
八幡平温泉郷 八幡平ハイツの詳しい情報はこちらから
名称 | 八幡平ハイツ |
住所 | 岩手県八幡平市松尾寄木1-590-4 |
泉質 | 単純硫黄温泉(硫化水素型) |
日帰り入浴料 | 大人630円、子供300円 |
登山口からのアクセス | 車で約30分 |
【山形・宮城県】蔵王と蔵王温泉
山形・宮城県については、蔵王と蔵王温泉についてご紹介します。
蔵王連峰往復コース
刈田岳山頂駐車場から蔵王山(熊野岳)~地蔵岳~三宝荒神山を縦走するコースです。蔵王のお釜と、高山植物の女王と言われる「コマクサ」がみられるのが魅力。
コース詳細はこちらから
刈田嶺神社-蔵王山-地蔵岳-地蔵山頂駅-刈田岳 往復コースの地図・登山ルート・登山口情報 | YAMAP / ヤマップ
名称 | 蔵王山(熊野岳) |
場所 | 山形県と宮城県にまたがる |
標高 | 約1,841m |
モデルコース | 蔵王連峰往復コース |
登山口 | 刈田岳山頂駐車場 |
歩行距離 | 約9.0km |
歩行時間 | 約4時間30分 |
難易度 | 初級 |
アクセス
駐車場:刈田岳山頂駐車場
最寄りIC:東北自動車道白石IC
(駐車場まで車で約70分)
※駐車場までの蔵王ハイラインは有料道路で、普通車は550円かかります
バス
①山形駅前~刈田岳山頂駐車場:山交バス(刈田山頂線)
山交バス/路線バス時刻表 (yamakobus.co.jp)
②白石蔵王駅~蔵王:宮城交通バス(白石遠刈田線)
宮城交通 (miyakou.co.jp)
【源七露天の湯】強酸性の硫黄泉で健康的に
硫黄と酸性が強い、「美と健康の湯」。抜群の殺菌作用で美肌の湯として親しまれています。
蔵王温泉 立ち寄り温泉 源七露天の湯の詳しい情報はこちらから
名称 | 蔵王温泉 立ち寄り温泉 源七露天の湯 |
住所 | 山形県山形市蔵王温泉荒敷862-1 |
泉質 | 酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉 |
日帰り入浴料 | 大人550円、小学生:300円 ※未就学のお子さんは無料 |
登山口からのアクセス | 車で約40分 |
アクセス
車 :山形道山形蔵王ICから西蔵王高原ライン経由で約18km、約30分
バス :JR山形駅→山交バス蔵王温泉行きで約40分、蔵王温泉バスターミナル下車、徒歩10分
源七露天の湯のアクセス方法の詳細はこちらから
【福島県】安達太良山と岳温泉
福島県については、安達太良山と岳温泉についてご紹介します。
薬師岳~安達太良山周回コース
あだたら高原スキー場から薬師岳~安達太良山、矢筈森を周回するコース。火山の荒々しい山肌と、東北の山々を見渡せる山頂の展望が魅力です。
コース詳細はこちらから
奥岳登山口-薬師岳-安達太良山 周回コースの地図・登山ルート・登山口情報 | YAMAP / ヤマップ
名称 | 安達太良山 |
場所 | 福島県中部 |
標高 | 約1,700m |
モデルコース | 薬師岳~安達太良山周回コース |
登山口 | あだたら高原スキー場(奥岳登山口) |
歩行距離 | 約10.7km |
歩行時間 | 約5時間30分 |
難易度 | やや中級 |
アクセス
駐車場:あだたら高原スキー場(約1,500台駐車可)
最寄りIC:二本松IC
二本松IC~あだたら高原スキー場まで約20分
バス
二本松駅前~奥岳(登山口前)
片道約45分、800円
運行バスについてはこちらから
福島交通 – 二本松駅前 > 奥岳 – 発着時刻・運賃 (fukushima-koutu.co.jp)
【あだたら山 奥岳の湯】山並みを見ながら入る半露天風呂
標高約950mに位置する「あだたら山 奥岳の湯」。半露天風呂になっており、安達太良山の山並みを眺めながら入浴できます。
日帰り温泉施設「あだたら山 奥岳の湯」の詳しい情報はこちらから
名称 | あだたら山 奥岳の湯 |
住所 | 福島県二本松市永田字長坂国有林13-林班 |
泉質 | 単純酸性温泉 |
日帰り入浴料 | 大人700円、子供500円 |
登山口からのアクセス | 徒歩数分 |
アクセス
駐車場:あだたら高原スキー場(約1,500台駐車可)
最寄りIC:二本松IC
二本松IC~あだたら高原スキー場まで約20分
夏山での汗と脱水対策アイテムをご紹介
夏は気温が高く汗をかきやすいので、脱水症に気をつけなければいけません。そんな夏山での登山に便利なアイテムをご紹介します。
モンベル|速乾タオル
マイクロファイバーを使用した、軽量でコンパクトなタオル。
水を濡らして首に巻くとひんやり涼しくなります。
経口補水液パウダータイプ
脱水症を予防するには水だけでなくミネラルも大事。
経口補水液パウダーを水に溶かして、不足しがちなミネラルを確保します。
東北の日帰り登山コース(温泉付き)のプラン4つをご紹介しました。手軽に登れるコースですが、みどころは満載。さらに、登山口付近に温泉施設があるので、登山でかいた汗をすぐに流せます。みなさんも、東北で充実した休日を過ごしてみませんか?そして夏山での脱水対策をして、体調に気をつけて楽しみましょう!
ライター
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。