今回は、東北エリアの標高が高いキャンプ場を6つピックアップ!空気が澄んでいるため、天候によっては、満天の星を見られることも。快適に過ごすための注意点も説明しているので、ぜひ参考にしてください。

標高が高いキャンプ場で注意したいポイント

標高が高いキャンプ場 東北

標高が高いキャンプ場では、注意すべきポイントがあります。おもな注意点を2つ紹介しますので、出発前にチェックしておきましょう。

寒さ対策をする

標高が高いと、日中は暑くても、夜は想像以上に冷えます。夜間の寒さに対応できるよう、日中でも軽く羽織れる服があるとよいでしょう。天気予報では、最低気温をチェックして、寒さに備えるのがポイントです。

テントの結露対策をする

昼夜の気温差が大きいことから、テントが結露しやすくなります。濡らしたくないものは、外に出したままにせず、夜間はテント内や車内に入れておきましょう。

スマホやタブレットなどの電子機器は、濡れると故障する可能性があるため、とくに注意が必要です。

こちらの記事は、秋冬キャンプ向けですが、標高が高いキャンプ場の結露対策に役立ちますので、あわせてご覧ください。
秋冬キャンプのテント結露対策グッズを紹介

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。