キャンプ用品をメンテナンスする際の3つのポイント
梅雨に使うキャンプ用品は、湿気によるカビの発生に注意が必要です。メンテナンスする際のポイントを3つ紹介します。
①しっかりと乾かしてから収納しよう!
梅雨時は、テントやタープ、寝袋などのキャンプ用品を、よく乾燥させてから収納するのが鉄則です。
キャンプ場で乾かす
キャンプで撤収するときに天気がよければ、キャンプ用品はできるだけ乾燥させてから持ち帰りましょう。
ポールや木にロープを張ると、物干し代わりに使えますよね。テントやタープ、寝袋をかけて乾かします。キャンプ場の木にロープを張るときは、木に負担をかけすぎないように気をつけてください。
自宅で乾かす
キャンプ場でキャンプ用品を乾かす時間がないときは、帰宅後のお手入れが肝心。ベランダの手すりにかけたり、カーポートに吊るしたりして、しっかりと乾かしたあと、収納してください。
屋内で乾燥させる際は、浴室乾燥機を使用するのがおすすめです。浴室乾燥機に加え、サーキュレーターで空気を効率的に循環させると、短時間で乾きやすくなります。
小さいキャンプ用品は、専用のスペースを設けて、除湿器で乾燥させるのもよいでしょう。
なお、テントの乾燥サービスを提供している業者もあります。以下の記事では、濡れたテントの撤収方法や乾燥方法を具体的に紹介しているので、気になる人はぜひチェックしてください。テントだけでなく、タープや寝袋にも活用できますよ。
濡れたテントの乾かし方はこれ!撤収時・帰宅後の干し方や乾燥サービスとは?
雨キャンプでの撤収方法と帰宅後メンテナンスとは?
②テントや寝袋などは吊るして保管しよう!
スペースに余裕がある場合は、テントやタープ、寝袋を広げたり、吊るしたりして保管するのがおすすめです。湿気がこもりにくくなり、カビの予防につながります。
乾燥機を使用したスペースで保管する際は、テントや寝袋を一度圧縮するのがポイントです。内部の湿った空気を外に出し、乾いた空気を吸わせるようにすると、湿気がこもりにくくなるでしょう。
③はえてしまったカビにはカビ除去スプレーを使おう!
テントやタープ、寝袋の表面にはえてしまったカビは、カビ除去スプレーを使用することで除去が可能です。
カビがはえている部分に薬剤を噴霧して、しばらく待つとカビがなくなります。カビ除去スプレーは、カビの菌糸も除去するので、再びカビがはえにくくなる効果も期待できるでしょう。
なお、薬剤の使用後は、においと成分をとばすため、きちんと乾燥させるのがポイントです。また、事前に薬剤を使える素材かを確認してくださいね。
おすすめのメンテナンスアイテムを紹介!
梅雨のキャンプ用品をメンテナンスする際に役立つ、おすすめのアイテムを紹介します。
CORONA(コロナ)/衣類乾燥除湿機 CD-P6323
コンパクトながら、広い空間を短時間で乾燥させられる衣類用の除湿器です。除湿・衣類乾燥・送風の3つのモードがあるため、キャンプ用品の乾燥だけでなく、保管時にも活用できるでしょう。
また、タイマー機能がついているのもよいところ。2・4・8時間と、乾燥させたい時間を選べますよ。部屋の湿気対策や、洗濯物の乾燥にも使えるので、幅広く活用したい人に向いています。
山善/洗える サーキュレーター YAS-AFKW15
3段階で風量の調節ができるサーキュレーターです。なかでも1段目は、就寝中でも音が気になりにくいため、キャンプ用品を夜中に乾燥させられるでしょう。左右にスイング運転できるので、効率的に空気を循環させられます。
全分解して洗える点も特徴。ホコリがたまりがちなサーキュレーターを洗って、衛生的に使い続けたい人に適している商品です。
ビーワンコーポレーション/カビホワイト カビソフト除去スプレー
清掃に関わる業務に30年以上携わってきたメーカーが開発した、本格派のカビ取り剤です。木材・ベッドのフレーム・畳など、さまざまな素材に使用できますよ。
また、目に見えないカビの菌糸や、塩素への耐性菌を除去します。次のカビがはえにくく、最長3か月ほどの効果が期待できるでしょう。
カビ取り成分は、乾燥すると蒸発するのもうれしいポイント。雨が多く降る時期でも、カビを気にせず快適にキャンプをしたい人に、ぜひ検討してもらいたい商品です。
ライター
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。