※当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
しっかりメンテナンスしているつもりでも、気がつくとできているのがエッジの錆。そのままにしておくと乗り心地にも影響するので、シーズンオフのうちに対処することが重要です。今回は、スノーボードのエッジの錆取りにおすすめの商品を紹介します。

 

エッジの錆び取りが必要な理由とは?

エッジ 錆取り おすすめ

エッジの錆をそのままにしておくと、どんな悪影響があるのかをみていきましょう。

錆が広がる

錆は放置すると、広がっていきます。たとえ小さな錆でも、放っておくと、シーズンオフの間にエッジ全体に広がることがあります。

錆が進むと、エッジの内部に侵食し、最悪の場合には修復不可能となってしまうこともあるでしょう。錆を見つけたら、すぐに対処することが大切です。

ライディングに影響する

錆がついたエッジは、板のコントロールに影響することがあります。雪面に引っかかると、思うようなスピードが出なくなるかもしれません。ターンの際にも、狙ったラインで滑れなくなるでしょう。

また、錆が厚くなり凹凸ができると、逆エッジを招く危険性があります。逆エッジとは、本来使うべきエッジの反対側が引っかかって転倒すること。怪我の原因にもなるので、エッジの錆取りはこまめに行いましょう。

 

エッジの錆取りを行う際の注意点

エッジ 錆取り おすすめ

錆取り作業の際に、注意したいポイントをチェックしましょう。

ソール(滑走面)を傷つけないようにする

錆取りを行う際は、ソールを傷つけないように気をつけましょう。ソールが傷つくと、滑走性能が下がります。傷が深くなると、芯材に水が入り、腐らせる原因になります。

錆取りの際に傷をつけてしまわないか心配な場合は、ソールにマスキングテープを貼り、保護してから錆取りを行いましょう。

エッジの角を削らないようにする

エッジの角を削らないようにするのも重要なポイントです。角が丸くなってしまうと、雪面にエッジが噛みにくくなり、コントロール性能を低下させます。

エッジの面に水平に錆取りをあて、優しくこすることを意識してください。角を削っていないか、こまめにチェックしながら作業を行うとよいでしょう。

エッジの錆取りにおすすめの商品5選

エッジ 錆取り おすすめ

エッジの錆を落とし、きれいに保つためにおすすめのアイテムを紹介していきます。

①IROKCAKPT「紙やすり 耐水ペーパー」

使い方が簡単で、コスパに優れたサンドペーパーです。#240~#3000までの10種類がセットになっているため、錆の状態などによって使い分けられます。細かい目のものから試してみて、徐々に粗いものへと変えていきましょう。

手軽に行える錆取りグッズを探している人におすすめです。

IROKCAKPT 紙やすり 耐水ペーパー 10種40枚セット
IROKCAKPT 紙やすり 耐水ペーパー 10種40枚セット

②ソフト99「サビ取り消しゴム」

消しゴムのようにこするだけで、錆を落とせる錆取りです。エッジは細く薄い形状をしていて、角の尖っている部分で、削りたい部分を正確にこすれるでしょう。

粗い目と細かい目の2wayタイプなので、錆の大きさによって使い分けできるのが便利です。部分的な錆取りを行う際にぴったりの商品といえるでしょう。

ソフト99  99工房  2WAYサビ取り消しゴム
ソフト99  99工房  2WAYサビ取り消しゴム

③KURE「サビ取りクリーナー」

塗るだけで錆に浸透し、表面をきれいにする錆取りです。伸ばしやすく、均一に塗れるため、錆取りの作業がはかどるでしょう。

垂れにくいジェル状のクリーナーで、塗ったあとは、15分程度待ってから拭き取るだけ。もしそれでも落ちていないようなら、何度か繰り返してみましょう。

削るタイプの錆取りを使用するのが不安な人は、ぜひチェックしてみてください。

KURE(呉工業) サビ取りクリーナー
KURE(呉工業) サビ取りクリーナー

④ツボサン「チタンダイヤモンドヤスリ 平 215mm」

サンドペーパーや錆取りクリーナーでは落とせなくなった、頑固な錆に適しています。

ヤスリの形状は、エッジの面に水平にあてやすい、平タイプ。最後にサンドペーパーを使うときれいに仕上がります。しっかりと錆を落としたい人にぴったりのアイテムです。

ツボサン チタンダイヤモンドヤスリ 半丸 215mm
ツボサン チタンダイヤモンドヤスリ 半丸 215mm

⑤GALLIUM「RUST DEFENDER」

2wayタイプの錆取りです。ペンのような形状をしており、片方の先端に錆止め、反対側に錆落としがついています。

錆止めを塗っておくことで錆が広がるのを防げるので、スノーボードの保管時にも重宝するアイテムです。ゲレンデで滑ったあと、車やケースにしまう前に塗布しておくのにもGOOD!

オフシーズン前はもちろん、いつでもサッと手軽にメンテナンスをしておきたい人にイチオシです。

GALLIUM   RUST DEFENDER 
GALLIUM   RUST DEFENDER 

 
スノーボードのメンテナンスについては、こちらの記事もご覧ください。

スノーボード チューンナップ方法
スノーボードのチューンナップ方法!必要な理由を知って自分でメンテしよう
錆は一度発生してしまうと広がっていくので、見つけたらすぐに対処することが大切です。錆取りを行う際は、新聞紙などを敷き、床が汚れないようにしましょう。ライディング後は水分を拭き取り、風通しのよい場所で保管するのも重要なポイントです。あまりにも酷い錆の場合は、無理せずプロに任せてみてもよいかもしれません。大切な板はこまめにメンテナンスして、いつでも快適なライディングを楽しめるようにしておきましょう。

 

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。