※当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。

ロードバイクのホイールは、乗り心地や見た目を大きく左右する重要なパーツです。自分で交換可能ですが、種類がたくさんあってよくわからない人もいるでしょう。この記事では、ロードバイクのホイールについて、種類ごとの違いとおすすめの商品を紹介します。

ロードバイクのホイールは3種類

ロードバイク ホイール

ホイールには、クリンチャー・チューブラー・チューブレスの3種類があります。それぞれの違いをみていきましょう。

①クリンチャー

ロードバイク ホイール

タイヤとリムの間にチューブが入っている構造です。シティサイクルをはじめ、完成車の多くは、クリンチャータイプのホイールが装備されています。簡単にパンク修理が行えるので、ロングライドやサイクリングにおすすめです。

②チューブラー

ロードバイク ホイール

チューブが内蔵されたタイヤとホイールが接着し、一体化しているタイプです。余計な部品がないため、軽量なのがメリットで、パンクしたときに、空気がゆっくりと抜けていきます(スローパンク)。レースには適していますが、パンク修理は難しいのがデメリットです。

③チューブレス

ロードバイク ホイール

チューブを使わず、空気で膨らませる仕組みです。チューブがない分、軽量で乗り心地がよいため、サイクリングだけでなく、レースにも使用されてます。

なお、チューブとタイヤの間に起こるリム打ちパンクはありませんが、タイヤ交換の際は、専用の工具が必要なので注意してください。

ロードバイクのホイールの寿命については、こちらの記事もぜひご覧ください。
ロードバイクのホイール寿命ってどのぐらい?取り替えの目やすからメンテナンス方法までご紹介

 

ロードバイク用のホイールを選ぶポイント

ロードバイク ホイール

ロードバイク用のホイールを購入するときのポイントを2つ紹介します。

アルミとカーボンの違いを知ろう

アルミ製のホイールは、ロングライド向きです。熱に強く、ブレーキに対して耐久性があります。とくに、下り坂を走行しているときに性能を実感できるでしょう。

一方で、カーボン製のホイールは、アルミに比べて重量が軽い分、軽快に走れます。ただし、耐久性が弱いため、ロングライドよりも、軽さが重視されるレースに向いています。また、アルミに比べると価格が高いのが特徴です。

なお、アルミとカーボンは、どちらがよい悪いというものではありません。実際に乗車してみて、用途にあったホイールを探してみてください。

ブレーキの種類を確認しよう

ホイール交換を検討する際は、まず自分のバイクのブレーキシステムをチェックしましょう。ロードバイクのブレーキには、リムブレーキとディスクブレーキがあります。それぞれのブレーキシステムに適したホイールを選んでください。

なお、ディスクブレーキの場合は、商品名に「Disk・ディスク・DB」の文字が書かれています。見た目だけでは違いがわかりにくいため、必ず商品名を確認しましょう。

リムブレーキのおすすめホイール3選

ロードバイク ホイール

リムブレーキのおすすめホイールを3つ紹介します。ホイールの種類ごとにピックアップしましたので、ぜひチェックしてください。

①クリンチャータイプ|シマノ「ホイール WH-RS300」

どのようなバイクにも合わせやすい、クリンチャータイプのホイールです。剛性が高いストレートプルスポークと、見た目や空力に優れたエアロスポークが魅力。なるべくコストをかけず、見た目や性能をアップグレードさせたい人におすすめです。

SHIMANO ホイール WH-RS300
SHIMANO ホイール WH-RS300

②チューブラータイプ|ゴキソ「50mm チューブラーホイールセット」

超精密工作機械メーカーのゴキソから発売されている、ハブにこだわりがあるホイールです。最大の特徴はハブの回転性能で、最高速度303km/hまで耐えられます。

なめらかな回転力と、スムーズな加速性を求めている人は、ぜひ検討してみてください。

GOKISO 50mm チューブラー ホイールセット
GOKISO 50mm チューブラー ホイールセット

③チューブレスタイプ|カンパニョーロ「BORA WTO60」

抜群のエアロ効果と、空気抵抗に強い設計が特徴のチューブレスタイプ。路面からの衝撃による、リム打ちパンクを受けにくい構造なのがうれしいところ。空気抵抗が要ともいえる個人タイムトライアルや、トライアスロンに適しているでしょう。

カンパニョーロ BORA WTO 60
カンパニョーロ BORA WTO 60

以下の記事では、ホイール(リムブレーキ車)の交換方法について紹介していますので、参考にしてください。
意外と簡単にできるロードバイクのホイール交換方法

 

ディスクブレーキのおすすめホイール3選

ロードバイク ホイール

次に、ディスクブレーキのおすすめホイールを3つ紹介します。

①クリンチャータイプ|フルクラム「WIND55 DB」

ネーミングにも含まれている「WIND(風)」がキーワードのホイール。リムはフルカーボン製で、幅27mm・ハイト55mmでありながら、横風の影響を最小限に留めているのが特徴です。クリンチャータイプなので、タイヤ交換がしやすいところもGOOD!

フルクラム WIND 55 DB
フルクラム WIND 55 DB

②チューブラータイプ|フルクラム「Speed 55T DB」

エアロ形状のリムとディスクブレーキを採用した、チューブラータイプのレーシングホイールです。空気性能が優れているため、登坂やアタックだけでなく、スプリントなどレースにも適した走行が期待できます。

ロードレースを視野に入れている人は、選択肢のひとつになるでしょう。

フルクラム Speed 55T DB
フルクラム Speed 55T DB

③チューブレスタイプ|ジップ「303S チューブレスディスクブレーキ」

バランスのよい性能で、さまざまな使い方ができるチューブレスタイプ。ディスクブレーキ用のホイールで、リムの深さは45mmと汎用性が高く、空気抵抗を抑える効果も見込めます。

少ない空気圧でも振動を吸収し、転がり抵抗が少ないため、速さと乗り心地を求める人におすすめです。

ZIPP 303S Tubeless Disc
ZIPP 303S Tubeless Disc
 
ロードバイクのおすすめのタイヤについてはこちらの記事を参照にしてください。
 
 
 
ロードバイクのホイールを交換すると、簡単に見た目を変えられます。また、乗り心地や巡航速度、登坂のしやすさなど、走行性能アップも体感できるでしょう。多種多様なアイテムのなかから、理想のホイールに出会うポイントは、ロードバイクのブレーキシステムと、ホイールの用途の明確化です。この記事を参考に、デザインにもこだわって、ぜひ自分の走行スタイルにぴったりのホイールを見つけてください。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。