梅雨のキャンプでは、サッパリとした料理や気分が上がるガッツリ系の料理がおすすめです。今回は、テントやタープの下で簡単に作れるキャンプ飯のレシピを紹介します。

キャンプ飯①ガッツリスタミナ補給!豚キムチ炊き込みご飯

梅雨 キャンプ料理

キャンプ料理に欠かせないご飯もの。香ばしい匂いと、キムチのピリ辛さで食欲が増す、豚キムチ炊き込みご飯です。

材料|4人分

  • 米(2合)
  • 水(370cc)
  • 豚バラ肉(200g)
  • キムチ(150g)
  • ごま油(大さじ1)
  • 醤油(大さじ1)

作り方

  1. 米を洗い、水をきっておく
  2. 豚バラ肉を食べやすい大きさに切る
  3. 米・水・ごま油・醤油を、容器に入れて混ぜる
  4. 豚バラ肉とキムチを米の上に乗せ、蓋をする
  5. 強火で一気に沸騰させる
  6. 弱火で12~15分ほど蒸らす

ポイント

土鍋・メスティン・ダッチオーブンなど、どのような容器でも炊けます。また、お好みの炊き加減で、おこげを作るのがおすすめですよ。さらに、ネギ・海苔・チーズ・目玉焼きなど、トッピングでアレンジ自在です。

キャンプ飯②ゆでるだけで簡単に作れる!鶏ハムの梅ソース

梅雨 キャンプ料理

手間をかけずに作れる、鶏ハムの梅ソースです。料理が苦手な人や、子どもと一緒に作りたい人におすすめ。プリプリの鶏ハムと、サッパリとした梅ソースは相性抜群ですよ。

材料|4人分

  • 鶏むね肉(2枚:約600g)

〈下味用〉

  • 塩コショウ(小さじ1)
  • はちみつ(小さじ2)
  • ニンニクパウダー(小さじ1)

〈タレ用〉

  • めんつゆ(大さじ2)
  • チューブの梅肉(2cm)

作り方

  1. 鶏むね肉を1枚ずつポリ袋に入れ、下味用調味料を加えて揉み込む
  2. 空気を抜いた状態で、しっかりと袋の口を縛る
  3. 沸騰したお湯に袋ごと入れ、約8分ゆでる
  4. 火を止め、蓋をした状態で25分ほど放置する
  5. タレ用の材料を混ぜて、スライスした鶏ハムにかける

ポイント

鶏ハムは、真ん中を指で押した際にしっかりとした弾力があれば、火がとおっているでしょう。また、冷ますと薄く切りやすくなります。

鶏むね肉は、前日に下味をつけた状態でキャンプ場に持ち込むと、当日の手間が省けますよ。うどんやそうめんにのせると、ボリューム満点のランチになるのでおすすめです。

キャンプ飯③グリル野菜が大変身!いろどり野菜の南蛮漬け

梅雨 キャンプ料理

BBQで焼いた旬の野菜で、手軽に作れる南蛮漬けです。じめじめした梅雨でも、サッパリ食べられますよ。

材料|4人分

  • お好みの野菜(アスパラガス・ナス・ズッキーニ・パプリカ・きのこなど適量)

〈つけだれ用〉

  • だし入り酢(大さじ3)
  • めんつゆ(大さじ3)
  • オリーブオイル(大さじ1)
  • 唐辛子(お好みで少量)

作り方

  1. 野菜に焦げ目がつくまで焼く
  2. だし入り酢・めんつゆ・オリーブオイルを混ぜ、つけだれを作る
  3. 輪切りにした唐辛子をお好みで加え、焼いた野菜をつけだれに漬けこむ

ポイント

BBQの残り野菜を使い、即席で作れます。さらに、保存がきくのもうれしいポイントですね。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。