雨飾山登山コースとおすすめスポット

登山情報 雨飾山
ここからは、雨飾山の人気コースと登山コース内のおすすめスポットを紹介していきます。登山口周辺には温泉や山荘もあるので、前泊してじっくりと登山を満喫するのもおすすめですよ。

登山コースの紹介

雨飾山の代表的な3つのコースを紹介します。初心者から楽しめるコースもあるのでチェックしてみてください。

【新潟県側】①雨飾温泉登山口

薬師尾根を登っていくコース。滑りやすく狭い登山道もおおいので、中級者以上の方におすすめです。

コース概要 雨飾山荘~中の池~分岐~雨飾山
コースタイム 約7時間30分
難易度 中級者~上級者

【長野県側】②雨飾高原登山口

整備された登山道で人気のコース。ブナの森や布団菱を堪能できます。

コース概要 雨飾高原キャンプ場~水場~笹平~分岐~雨飾山
コースタイム 約7時間
難易度 初心者~中級者

【長野県側】③大網道登山口

静かに登山を楽しみたい方におすすめのコース。危険箇所もあるので、経験豊富な方におすすめです。

コース概要 大網登山口~雨飾山
コースタイム 約7時間
難易度 中級者~上級者

登山コース内のおすすめスポット

布団菱 言葉を失うほどの、迫力ある大岩壁に見入ってしまうでしょう
ブナの森、高山植物 可憐な植物とブナの葉のざわめきに五感が刺激されます
笹平(雨飾りの女神) 笹林を抜けた先で、雨飾山のベストビューに出逢えるでしょう!
双耳峰山頂(猫の耳) 山頂での開放感ある大パノラマは、達成感を思う存分に味わえますよ

山小屋(温泉)情報

【新潟県側】
・雨飾山荘(雨飾温泉)公式サイト:雨飾山荘 – 雨飾温泉
【長野県側】
・雨飾荘 公式サイト:雨飾荘
・山田旅館(小谷温泉)公式サイト:山田旅館(小谷温泉)

標高が2,000mに満たない「雨飾山」ですが、”きつい山”というイメージで敬遠していた人もいるかもしれません。はしごや鎖場をクリアする体力は必要ですが、無理のないコースを選んで、焦らずにじっくりと登りましょう。バリエーション豊かな絶景に刺激されて、疲れも吹き飛ぶでしょう。汗をかきながら登った山頂では、「雨飾りの女神」が最高のベストビューのご褒美をくれるかもしれませんよ。ぜひ、この記事を参考に登山計画を立ててみましょう!

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。