※当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スノーボードにワックスって重要とは聞くけど、ちょっとハードルが高く手を出しにくいと考えている方もいるかもしれません。 本記事ではワックス初心者をはじめて使う方にも分かるように、解説しますので参考にしてみてください。
 
 

スノーボードのワックスとは

スノーボード ワックス

板の滑りを良くする

ワックスはスノーボードの滑りを良くするために塗ります。

「初心者だしスピードが出なくて丁度いい」と思うかもしれませんが、実は適切なスピードで適切に滑らないと荷重のかけ方やスピード調節の技術が上達しません。

ワックスを塗らず、つんのめるような荷重になってしまってはターンをすることも難しくなります。

板を保護する

板のソールにワックスの層を作ることで、板を保護してくれます。

ワックスを塗っていない状態で滑ると、雪とはいえソール面は摩耗し毛羽立ってしまいます。

こうなってしまうと板は滑らなくなり、状態によっては買い替えも検討しなくてはいけません。

 

スノーボードワックスの種類

①スプレータイプ

缶に液状のワックスが入っていて、スプレー状に噴射します。一番手軽で簡単なタイプでしょう。

ワックスの効果が非常に短く、こまめに塗る必要があります。

②ペーストタイプ

その名の通り、ペースト状のワックスです。

大会などでスタートを良くする場合にも使用します。

効果はこちらも短いです。

③固形タイプ

ロウのようなかたまりのものです。

生塗りとホットワックスと2通りの使い方があります。

 

スノーボードワックスを塗る頻度

スプレー、ペーストのものは効果が短いので滑走中に何度も塗る必要があります。

固形の生塗り、ホットワックスは効果が長いので1日毎に塗るのが理想とされています。

スノーボードワックスのかけ方

スノーボード ワックス

スプレータイプ

スポンジと一体になっているタイプが主流ですので、シュッと出してスプレーで塗り込むだけでOK。

誰でも簡単に塗ることができます。

ペーストタイプ

付属のスポンジにペーストを適量つけ、板に塗り込みます。特別な工程はありません。

固形タイプ

ホットワックスについては後述するので、ここでは生塗りの方法を紹介します。

固形のワックスを直接ゴリゴリとこするとソール面に塗れるので、まんべんなく塗ります。

その後コルクでこするようにならして、ワックスがけは完了です。

 

ホットワックスとは

スノーボード ワックス

高温にして溶かした固形ワックスをスノーボードに塗り込む方法です。

一度液体化したワックスを塗ることで目に見えない小さな溝にもワックスを浸透させられ、板の滑走能力を最大限に引き出すことができます。

比較的効果が長持ちし、板の保護にもなるメンテナンス方法です。

ホットワックスに必要な道具

ホットワックス 道具

①ワックス台

スノーボードがしっかりと固定できればなにを使用しても問題ありませんが、ワックスをかける作業は結構な力を必要とするので立った状態で作業できるのが望ましいです。

市販品を買うのであれば、エッジのメンテナンスのことを考えて横向きにも固定できるタイプがおすすめです。

②アイロン

固形ワックスを溶かし、スノーボードに塗り込む道具です。

金属の部分が分厚く、保温力のあるものがおすすめです。

③スクレーパー

塗り込んだワックスを削り出すのに使用します。

④各種ブラシ

メタルブラシ、ナイロンブラシ、馬毛ブラシを用意しましょう。

スノーボードの汚れを落としたり、かけたワックスをならしたりするのに使います。

ホットワックスのかけ方

①ブラシ、スクレーパーで汚れを落とす

汚れ 落とす

スクレーパーで汚れを削り出し、メタルブラシで溝に入った汚れを取り除きます。

リムーバーやクリーナーは含まれている成分によっては以前にかけたワックスも流れてしまうため、高頻度での使用はあまりおすすめしません。

長らくメンテンナンスを行っていなかった時や、汚れが気になる場合には、使用してみるのもよいです。

②アイロンで固形ワックスを溶かす

固形ワックス アイロン

アイロンで固形ワックスを溶かし、板にまんべんなく付着させます。

あまり神経質にならずに大体で問題ありません。

③アイロンでワックスを板に塗り込む

ホットワックス 塗り込む

アイロンを使用してワックスを塗り込みます。

塗りムラはあっても問題ありませんが、塗り忘れ箇所がないようにしましょう。

ホットワックス スクレーパー

1時間以上置き、冷ましてからスクレーパーでワックスを削り出します。

表面と溝にはしっかりと残っていますので、板に塗り込まれたワックスを全て剥がすつもりで削ってOKです。

④ブラシでソールを磨き込む

ホットワックス ブラシ

仕上げに、ナイロンブラシ→馬毛ブラシの順でソールを磨き込みます。

テカテカのソールになればワックスがけの完了です。お疲れさまでした。

 

おすすめのワックス

スノーボード ワックス

スプレータイプ:ガリウム/GENERAL F100

ガリウム GENERAL F100
フッ素配合、全雪質対応なのでこれ一本持っていれば安心です。

前述した通り、スプレータイプは持ちが短いのでこまめに塗ることをおすすめします。

ペーストタイプ:ドミネーター/ハイパーズームペースト

ドミネーター ハイパーズームペースト
ワックス自体が雪質により硬さが変化する「ハイテックアクティブサーモシステム」を配合しているため、常にハイパフォーマンスを発揮してくれます。

固形タイプ:マツモトワックス/ANTBB

マツモトワックス ANTBB
ほとんどの雪質に対応しているので、ホットワックスがはじめての方はまずはこのワックスを揃えておきましょう。

 

店舗に依頼する

以上の記事を読んでみて、「自分でやるには難しそうだ」と感じたらスノーボードショップやメンテナンスの専門のお店にお金を払って頼む方法もあります。

専門のお店では特殊な機械を使ってワクシングする店もあるので、試してみるのもおすすめです。滑走性能が段違いに変わります。

スノーボードを本気でやりたいと思ったらワックスの知識は必須です。挑戦してみるとそんなに難しくないので、ぜひやってみてください。板の性能が十分に発揮できなければ、上達もその分だけ後退してしまいます。各ワックスメーカーで講習会などが開かれている場合もありますので参加してみるのもいいでしょう。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。