スノーボードにワックスって重要とは聞くけど、ちょっとハードルが高く手を出しにくいと考えている方もいるかもしれません。 本記事ではワックス初心者をはじめて使う方にも分かるように、解説しますので参考にしてみてください。
スノーボードのワックスとは
板の滑りを良くする
ワックスはスノーボードの滑りを良くするために塗ります。
「初心者だしスピードが出なくて丁度いい」と思うかもしれませんが、実は適切なスピードで適切に滑らないと荷重のかけ方やスピード調節の技術が上達しません。
ワックスを塗らず、つんのめるような荷重になってしまってはターンをすることも難しくなります。
板を保護する
板のソールにワックスの層を作ることで、板を保護してくれます。
ワックスを塗っていない状態で滑ると、雪とはいえソール面は摩耗し毛羽立ってしまいます。
こうなってしまうと板は滑らなくなり、状態によっては買い替えも検討しなくてはいけません。
スノーボードワックスの種類
①スプレータイプ
缶に液状のワックスが入っていて、スプレー状に噴射します。一番手軽で簡単なタイプでしょう。
ワックスの効果が非常に短く、こまめに塗る必要があります。
②ペーストタイプ
その名の通り、ペースト状のワックスです。
大会などでスタートを良くする場合にも使用します。
効果はこちらも短いです。
③固形タイプ
ロウのようなかたまりのものです。
生塗りとホットワックスと2通りの使い方があります。
スノーボードワックスを塗る頻度
スプレー、ペーストのものは効果が短いので滑走中に何度も塗る必要があります。
固形の生塗り、ホットワックスは効果が長いので1日毎に塗るのが理想とされています。