カナディアンカヌーには帽子!その役割とは
カナディアンカヌーでは水に潜るといった遊び方はせず、のんびりとツーリングを楽しみます。
カヤックと違いカナディアンカヌーでは、水にぬれることもなく直射日光が降り注ぐので、熱中症を防ぐことがとても重要。
そのため、熱中症や日焼け対策として帽子をかぶります。帽子をかぶる場合とそうでない場合と比較すると、頭の温度差が5~10℃もあるそう。
このことからも、熱中症予防に帽子が役立つことがうかがえるでしょう。いっぽうカヤックではヘルメットをかぶるのを推奨しています。
カヤックはアクティブな遊び方が多く、岩などにぶつかることもあるので、安全のためにヘルメットを装着しましょう。
詳しくはこちらの記事で解説していますのでご覧ください。
カヌーとカヤックの違いを徹底解説!川遊びをするならどちらがおすすめ?
【カヌー帽子・カヤック編】ヘルメットはカヤックでの必須ギア!選びかたとおすすめヘルメットを紹介
カナディアンカヌーの帽子選びポイント
ここからは、カナディアンカヌーをするのにピッタリな帽子選びのポイントをご紹介します。
帽子選びのポイント①ハットタイプのもの
帽子のデザインはさまざまありますが、なかでもハットタイプがおすすめ。ハットタイプはツバが広く、頭囲をぐるりと覆ってくれるので、全方位からの日差しを防いでくれます。
とくに、うしろにシェードがあるタイプのものは、シェードによって大きな影が生まれ、より温度上昇や首・肩の大部分の日焼けも防ぐことが可能です。
また、水上では意外と風が吹くので顎ひも付きのものがおすすめです。
帽子選びのポイント②素材(撥水性・速乾性・通気性)
カナディアンカヌーをする際、帽子の中は汗で蒸れやすくなっています。また、帽子が水に落ちることもあるため、速乾性と通気性が優れている素材がよく用いられます。
なかでもポリエステル素材などは乾きが良いのでウォータースポーツのファッションに良く用いられ、帽子の中がメッシュ素材のものは通気性がよくムレを防ぎます。
ツイル素材は吸汗性がいいので汗を良く吸い取り快適です。くわえて、撥水加工がされているものは濡れるのを防ぐのでウォータースポーツ全般で重宝されます。
これらの素材が使われているものはカヌーだけでなく、アウトドア全般でも役に立つでしょう。
帽子選びのポイント③UVカット機能
UVカット機能のものがおすすめです。衣服などではUPF50+などと表示されており、数値が大きいほど紫外線の影響を防いでくれます。
帽子自体にUVカット機能のあるものは、より日焼けや温度上昇を防ぐことができるので「UVカット」や「紫外線遮蔽」といった表示があるものを選びましょう。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。