梅雨が明けいよいよ夏本番!パドルスポーツが楽しい季節です。今回は頭のギア、帽子とヘルメットどちらを身に着けるのか、カヤック編・カヌー編と2回にわけてご紹介します。1回目はカヤックをする際のヘルメットの役割とおすすめについて解説します。

カヤック・カヌーでかぶるものがちがう?

カヤック ヘルメット

本格的な夏を迎えると、水辺のスポーツ・パドルスポーツが楽しい季節。パドルスポーツの代表格には、カヤックとカヌーがあります。

カヌーは川・湖といったフィールドを、ゆったりとツーリングするスポーツ、カヤックは川・海といったフィールドの、激流や波を果敢に攻めていくアクティブなスポーツといった違いがあります。

そのため、服装にもそれぞれ少し違いがあります。今回紹介するカヤックではヘルメットをおもに使います。

カヌーとカヤックの違いについて、詳しくはこちらの記事で解説していますのでご覧ください。

カヌーとカヤックの違いを徹底解説!川遊びをするならどちらがおすすめ?

 

カヤックにはヘルメット!その役割とは

カヤック ヘルメット

遊び方にもよりますが、カヤックは転覆したり、沈脱したりといったアクティブな楽しみ方が一般的。とりわけ、リバーカヤックはそれが醍醐味になってきます。

川の中には大きな岩があるのでひっくり返った際、あるいはカヤックから脱出した際に、頭をぶつけては大けがをしてしまいます。

思わぬ事故に繋がってしまうので、カヤックでは頭部をまもるヘルメットは必須です。

艇が安定している、シーカヤックやレイクカヤックではかぶらない場合もありますが、初心者はかぶった方がよいでしょう。

ヘルメットの素材は、軽くて丈夫かつ、衝撃を吸収してくれるものが使われているので、軽くても頭部を衝撃から守ってくれるのです。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。