MTBにはヘルメット装備がおすすめ、その理由は?
マウンテンバイク(MTB)に、ヘルメットをつかった方がいいというのには、理由があります。その理由について説明しましょう。
MTBにヘルメットを使う理由①オフロードは転倒リスクが高い
マウンテンバイクは砂利、泥などのオフロードを走るため、舗装路よりも滑ったり、転倒もしやすいです。
また、マウンテンバイクのジャンルのひとつであるダウンヒルは、山頂から駆け下りるため、木の根があったり、急なカーブなどでジャンプしたりすると、どうしても落車するリスクも多くなります。
MTBにヘルメットを使う理由②バイザーは木の枝や虫よけに最適
マウンテンバイク用のヘルメットは、木の枝や虫よけにもなる、バイザーがついています。
普通の道とちがって、山道は木の枝が出ていたり、虫がいて顔の方に飛んでくることも多いので、ヘルメットのバイザーがあるとそういった物を避けるのに便利です。
ヘルメット着用は義務なの?
道路交通法では、13歳未満の幼児および児童には、ヘルメットの着用努力義務があります。しかし、大人の場合、マウンテンバイク時のヘルメット着用義務はとくにありません。
ただ、マウンテンバイクなどのスポーツバイクは、スピードが出やすいので、ヘルメット着用でのライドがおすすめです。
おすすめのフルフェイスってどんなヘルメット?
マウンテンバイクのヘルメットは、普通のタイプとフルフェイスの2タイプあります。
フルフェイスはすっぽり頭を覆うタイプ
フルフェイスというのは、バイクのヘルメットと同じように、頭をすっぽりと覆うタイプです。そのため、頭だけでなく、頬や顎など顔の前面もしっかりと守ってくれます。
頭だけでなく首への衝撃軽減してくれるタイプもある
フルフェイスのヘルメットのなかには、首部分にも衝撃吸収素材をつかっていて、首への衝撃を軽減してくれるタイプもあります。
落車するときは、頭だけでなく、首にも大きな衝撃を受けることが多いので、ダウンヒルにも興味があるという人には、とくに首への衝撃を軽減できるタイプがおすすめです。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】 私たちは日本のアウトドア、レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的とした総合ウェブメディアです。 これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者向けの様々な情報を中心に配信しております。 また、アウトドア関連のイベント情報やフィールドで活躍するスペシャリストの方、遊びを豊かにするアイテムを創造し形にするクリエイターの方をクローズアップいたします。