オフロードを走るマウンテンバイクには、専用のヘルメットが最適。一般的なタイプとは少しことなる特徴から、選び方やお手入れの方法、そしてスタイル別のおすすめもご紹介します

安全性バツグン!マウンテンバイク用ヘルメットの特徴

マウンテンバイク ヘルメット

マウンテンバイク用ヘルメットの特徴をご紹介しましょう。

マウンテンバイク用ヘルメットの特徴①後頭部までしっかりカバー

マウンテンバイク向けのヘルメットは、後頭部までカバーされる設計になっています。

オフロードを走るので、どうしても転倒や落車などのリスクが多く、そういったときにも、頭へのダメージが少ない作りになっています。

マウンテンバイク用ヘルメットの特徴②視界を確保するバイザーつき

マウンテンバイク用のヘルメットには、前部にバイザーがついています。これは、日差しをカットして日よけの役割をするほか、枝や飛んでくる虫などを避けたりするのにも便利です。

一般的なヘルメットとの違いは2つ

ロードバイク用などの一般的なヘルメットと、マウンテンバイク用との違いは、下記の2つです。

  • デザイン
  • 軽量性よりも安全性重視

マウンテンバイク用のヘルメットは、頭部のカバーする範囲が、一般的なものに比べて広く、バイザーもついています。

そして、速さを求めるロードバイク用は、ヘルメットも軽量であることが大切ですが、マウンテンバイク用はそれよりも安全性を重視した作りになっています。

 

 マウンテンバイク用ヘルメットを選ぶポイント

マウンテンバイク ヘルメット

ヘルメットを選ぶときの、ポイントをご紹介しましょう。

マウンテンバイク用ヘルメットの選び方①ライドスタイルで選ぶ

ヘルメットを選ぶときは、まず街乗り、ダウンヒル、クロスカントリーなど、ライドスタイルに合わせたタイプを選びましょう。

たとえば、ダウンヒルや激しい下りも含むクロスカントリーなら、フルフェイスタイプ、トレイルやヒルクライムなどは、マウンテンバイク用のタイプ、街乗りが多いようなら、一般的なヘルメットでもじゅうぶんでしょう。

マウンテンバイク用ヘルメットの選び方②頭の形をチェック

頭の形は人によって違います。ヘルメットも、メーカーやモデルによって違いますので、まずはいろいろと試してみましょう。

海外のメーカーなら、アジアンフィットと呼ばれるアジア人向け商品もあるので、普通のタイプがあわないようなら、それを試してみるのもいいですね。

マウンテンバイク用ヘルメットの選び方③安全規格適合かどうか

ヘルメットによっては、SG規格、JCF公認、CPSC認定、DOT認証など、安全規格適合タイプを扱っているメーカーもあります。

一定の安全規格をクリアしている製品ですから、安心して使えます。

子ども用ヘルメット選びのポイントは?

子どもにマウンテンバイク用ヘルメットを選ぶときの、ポイントは下記の3つです。

  • ソフトシェルかハードシェルを選ぶ
  • 頭にフィットするもの
  • 子どもが好きなデザインやカラーを選ぶ

子ども用のヘルメットは、ソフトとハードシェルの2種類がありますが、ひとりで自転車に乗る年齢の子どもにはハードシェルが最適。

ハードシェルは、ABS製樹脂などをつかっていて、厚みがあるので、万が一転んだりしても安心です。頭の形にあったもので、子どもが好きなデザインや色のものを選んであげましょう。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア、レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。