帽子は、登山で役立つアイテムのひとつ。紫外線対策や、一時的な雨よけにも重宝するでしょう。今回は、登山用の帽子を選ぶコツとおすすめアイテムを紹介します。ハットやキャップタイプの商品もあるので、自分に合う帽子を見つけたい方は、要チェックです。

登山用の帽子の選び方

登山 帽子

登山用の帽子を探している方は、次の3つのポイントに注目して選びましょう。

帽子のタイプで選ぶ

帽子の種類には、おもにキャップとハットの2つがあります。見た目の違いはツバの大きさですが、ほかの特徴も見ていきましょう。

キャップタイプ

キャップは、前方向にツバがあります。顔の日焼け対策や、小雨をしのげる効果が見込めて、左右の視界も確保しやすいでしょう。また、遮光性に優れているところもポイントです。

一方で、首回りが無防備なため、ほかの日焼け対策と併用する必要があります。帽子でカバーできない部分は、日焼け止めなどで、紫外線対策をしましょう。

ハットタイプ

全方向にツバがあるのがハットタイプ。日焼け対策としては、抜群のアイテムです。とくに、紫外線が強い夏の登山に適しているでしょう。

ハットのデメリットは、風の影響を受けやすいこと。急な強風で飛ばされないよう、あご紐がついているタイプを選ぶとよいでしょう。

また、顔周りの視界が遮られることにより、周囲の状況を把握しにくいことも。こまめに登山道をチェックしながら、歩くことを忘れないでください。

素材で選ぶ

登山用の帽子は、季節や天候に対応できる素材を選びましょう。

たとえば梅雨シーズンには、防水加工が施された、撥水性のよい素材がイチオシ。夏は、UVカットや通気性に優れている、ナイロンまたはポリエステル素材が最適でしょう。

また、秋から冬にかけては気温が下がるので、ウール・ニットなど、保温性が高い素材がおすすめです。

デザインで選ぶ

登山ウェアや、全体のカラーコーディネートに合うデザインで選ぶのもGOOD!統一感がでて、おしゃれなスタイルに仕上がります。また、お気に入りのブランドから選ぶと、好みのタイプが見つけやすいでしょう。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。