おすすめの自転車用スニーカーの紹介
ここからはおすすめの自転車用スニーカーを紹介します。普段履きにも使えるものばかりですので、ぜひチェックしてみてください。
①CHROME(クローム)
アーバンスタイルなデザインがかっこいいクロームは、都市での過酷なライディングでも対応できるように開発された非常に丈夫な作りのスニーカーです。ソールが非常に硬く作られているので、ペダリング時の力を効率的に伝えることができます。
シンプルで私服にも合わせやすく、自転車だけではなく、デイリーにも使いやすいスニーカーです。
②mont-bell(モンベル)

出典:mont-bell
アウトドア用品ではおなじみのモンベルが販売している「トレイルライダー」というモデルは、ビンディングを使っているかのようなグリップ力が持ち味のスニーカーです。
マウンテンバイクやロードバイクなど、フラットペダルを使用する自転車全てで使用できます。ビンディングシューズと比べて、スニーカーの弱点はグリップ力でもありますので、その弱点を克服した高機能のスニーカーです。
③Merrell(メレル)
圧倒的な軽さが魅力のスニーカー。乗車時のペダリングと歩きやすさを両立した上に、軽量化を図っており、非常に優れています。サイクリングをしながら、行った先で歩きたいという人にはピッタリの一足です。
サイクリングはどうしても「漕ぐ」と「歩く」の繰り返しになりますので、歩行時のことを考えて作られた自転車用スニーカーはうれしいですよね。
④new balance(ニューバランス)
ニューバランスはウォーキングやランニングシューズのイメージが強いですが、自転車用スニーカー「C-Series」というモデルを展開しています。
ペダリング効率を高めるために硬度をアップしたソールや、靴ひもがチェーンなどに引っかからないように収納できるなど、自転車に乗るための機能が整っています。
また、デザインもおしゃれで普段履きにも対応できるオールマイティな一側といえるでしょう。
⑤One mile(ワンマイル)
サイクリングの聖地こと「しまなみ海道」がある、広島県尾道市にあるシューズブランド「onemile(ワンマイル)」では、快適に自転車に乗るための機能と、ファッション性に優れたスニーカーをリリースしています。
靴ひもを収納できる機能や、履きやすさなどを追及して作られており、自転車に乗る人は満足できる一足といえるでしょう。カラーリングも広島名産のレモンをイメージした爽やかなイエローを筆頭に、6色を取り揃えています。
NEWS
ロードバイクの本場ヨーロッパで人気の北欧メーカー「SWIX社」が展開する「バイク ケアライン」がついに日本初上陸!
バイクウォッシュ
自転車を清潔に保つ、ボディ全体に使える強力で優しいクリーナー。
低温でも問題なくご利用いただけます。
ディグリーザー(脱脂剤)
効率的なチェーンクリーナー。自転車チェーンとギア、シャフトなどのための非常に強力な脱脂剤です。
バイク ルーブ ルブリカント(潤滑油)ウェット
水と汚れに強い耐久性!
オイルに適下することで、悪天候の過酷な条件下に対する耐久性をアップ。自転車チェーンのすべらかな運行を助けます。
バイク ルーブ ルブリカント (潤滑油)ドライ
ほこりや乾燥した天候下でのより良いシフティングのために。
自転車チェーンに使うことで、摩擦係数を下げるスプレーです。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。