レディーストレランシューズを選ぶポイント
トレランシューズは使う人によって選ぶポイントが変わっていきます。自分に合ったトレランシューズを選び、怪我をせず楽しく走れるように、選ぶポイントを紹介します。
降雨や悪路に対応できる防水性
トレランでは、天気が急に変わったり、悪天候の日に走ったりすることがあります。また、コースによっては沢や水たまりがあることも。
そのため、防水性の高いトレランシューズを選ぶことで、足が濡れるのを防ぎながら走れます。しかし、防水タイプのシューズは一度水が入ってしまうと乾きづらいデメリットも。
一方で、防水性が備わっていない靴は、水には弱いものの、メッシュ素材のため乾きがよいです。自分の求める機能に合ったシューズを試してみてください。
レベルによって選び方が違うソールの厚さ
トレランは足場の悪いところを走るため、初心者は足を守るためにもソールが厚くクッション性の高いトレランシューズがおすすめです。
ソールの厚さはトレイルランナーによって選ぶポイントが変わります。
経験値が上がると、より軽量で、足の裏の感覚を高め、走るペースを上げるためにも薄いソールのトレランシューズを選ぶようになるランナーもいます。
正しく試着して足に合ったサイズ感の靴を選ぼう!
トレランシューズは実際に試着して購入することをおすすめします。足場の悪い場所を走るからこそ、足にフィットしているトレランシューズを選ばなければ、怪我や疲労に繋がります。
目安は、トレランシューズを履いたときにつま先とシューズの間に1㎝から1.5㎝の隙間があるサイズを選ぶこと。走っていると足が前にずれるため、足先がシューズに当たり痛む原因になります。
レディーストレランシューズのおすすめブランドと特徴
トレランシューズを展開するブランドはたくさんあります。そこで初心者におすすめの5つのブランドについて紹介します。
おすすめブランド:ザ・ノース・フェイス
アウトドアブランドの代表でもあるザ・ノース・フェイス。トレランシューズは様々なレベルのニーズに合わせたモデルを展開しています。
高い機能性に加えてデザインもおしゃれで、トレランだけではなく、タウンユースとしても使用できるため初心者にもおすすめです。防水性の高いシューズは、雨の日にはレインシューズとして使用できます。
おすすめブランド:サロモン
フランスのトレランシューズの代表的なブランドであるサロモン。トレイルランニングのトップランナーが使用感を伝え製品開発に生かしているため、機能性の高いトレランシューズが完成しています。
初心者からトップアスリートまで幅広いレベルで愛用されているトレランシューズです。
おすすめブランド:ホカオネオネ
フランスのブランド、ホカオネオネ。厚底のトレランシューズが特徴で、クッション性が高く初心者にもおすすめの作りです。
デザイン性も兼ね備えているため、トレラン女子にも人気。おしゃれにアウトドアを楽しみたい人やタウンユースと兼用したい人におすすめのブランドです。
おすすめブランド:ニューバランス
履き心地の良さが特徴のニューバランス。ランナーはもちろん、おしゃれなスニーカーとしてブームを経て定番となっています。
ニューバランスは元々矯正靴を製造していたため、その知識と技術を生かし、ランニングシューズの開発を行っていました。あらゆるニーズに対応しながら開発し続けているため、信頼性が高いブランドです。
おすすめブランド:ナイキ
タウンユースとして使用している人が多いナイキ。ファッションアイテムとしてもいまや不動の人気を誇るナイキも、機能性を兼ね備えたトレランシューズを展開しています。
ナイキは街でも人気なブランドだけって、タウンユースとして兼用しやすいデザイン。アウトドアシューズに馴染みのない初心者にもおすすめです。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。