九州でスノーボード(スノボ)が滑れるスキー場はアクセスのよさが魅力
九州にあるスキー場は高速インターからも近く比較的アクセスしやすいのが特徴。
各県からもアプローチしやすいので、初心者でも気軽に行くことができます。
日帰りのツアーやレンタカーなどを利用すれば、観光としてたのしむことができるのもうれしいポイント。
ボード一式はレンタルがあるので、道具の心配をする必要もありません。
冬ならではの観光スポットとして選択肢も広がり、友人や家族で出掛けることができますよ。
九州のスキー場は温泉であたたまることもできる
九州は温泉地がたくさんあることでも有名です。
スキー場の近くにある日帰り湯を利用すれば、冷えた体をゆっくりと温泉につかってあたためることができるのはうれしいですね。
また、周辺にある宿泊施設に泊まれば、日常生活から離れてのんびりと過ごすことができるのでおすすめです。
九州でスノーボード(スノボ)が滑れるスキー場を紹介
くじゅう森林公園スキー場
こちらは大分県にある九州最大級のスキー場です。
さまざまなコースがあるので、初心者から上級者までたのしむことができます。
スノーボード板やブランドウエアなどのレンタル用品も充実しており、こちらではゴーグルやグローブ・帽子などもレンタルしているので、スノーボードをはじめたばかりの方も手ぶらで行けるので助かりますね。
スクールは九州唯一のJSBA公認スクールで、女性インストラクターが在籍しており子どもや女性にもやさしく教えてもらえますよ。
駐車場もオープン期間は24時間無料でつかうことができトイレも完備しているので、前乗りして車中泊するといったことも可能です。
スキー場から車で5分のところには筋湯温泉という温泉街があるので、温泉につかり冷えた体をあたためることもできますね。
また、九重インターやJR豊後中村駅から無料のシャトルバスの運行もしています。
高速から近くてアクセスもよいので気軽に行くことのできるスキー場です。
公式サイト:くじゅう森林公園スキー場
公式サイト:筋湯温泉観光協会
天山リゾートスキー場
佐賀県にある天山スキー場は高速インターからも約20分と近く、アクセスの良さが特徴。
人工雪のスキー場でコースも少なく規模は大きくありませんが、気軽に行けてちょっと寄って練習するといったつかい方ができます。
こちらもスノーボード板やウエアなどのレンタルがあるので、手ぶらで行くことも可能。
スノーボードスクールもあるので、初心者でも安心して滑ることができますね。
また、近くには古湯・熊の川温泉郷があるので、帰りに温泉につかってあたたまることもできます。
宿泊とセットになったお得な「スキーパック」もあるので、ゆったりと過ごしたいかたは利用されてみてはいかがでしょうか。
公式サイト:天山リゾートスキー場
公式サイト:古湯・熊の川温泉観光コンベンション連盟
※天山リゾートスキー場は2022年をもって閉業いたしました
五ヶ瀬ハイランドスキー場
宮崎県の山間部にある五ヶ瀬のスキー場は天然雪でスノーボードがたのしめる施設となっています。
標高1,610mのゲレンデからのながめは絶景で、晴れたときには阿蘇五岳や九重山や祖母山など九州中央山地を大パノラマで見ることができます。
こちらもボードや小物、ウエアなどのレンタルがあるので手ぶらでも安心して行くことができるので便利。
平日は学生割り引きや毎週日曜はキッズデーで子どもの入場リフトが無料になるなど、お得なサービスもあるのでチェックしてみてくださいね。
近くにはロッジや民宿などリーズナブルな宿泊施設もあるので、泊まりで楽しみたいかたへおすすめで
公式サイト:五ヶ瀬ハイランドスキー場
※五ヶ瀬ハイランドスキー場は2024シーズンの営業を中止しております
九州にあるスノーボード(スノボ)練習施設を紹介
スキー場まで行くのに時間がない人やスノーボードデビューするのにもっと練習をしておきたいといったかたにおすすめの練習施設があります。
福岡KINGS
通年利用できるスキー・スノーボード練習施設です。
こちらの施設はランディングがエアーマット、アプローチが人工芝となっており滑走面やエアーマットには滑りをよくするために散水をしているので、寒い時期などは濡れると寒く感じることも。
ボードのレンタルはありますが、ブーツはレンタルできないので持参するようにしてください。
また、ランディング時の摩擦によるやけで防止のために着用するものは肌の露出を押さえた服装で滑ることをおすすめします。
冬の時期だけではなく、通年営業しているのでスキルアップを目指して通うことも可能。
もちろん初心者でも利用できる施設なので、遊び場スポットとして行ってみてはいかがでしょうか。
公式サイト:福岡KINGS