首都圏からもアクセス良好。さまざまなスキー場が軒を連ねる甲信越・北関東エリアでスキー・スノーボードを楽しみませんか?今シーズンのオープンを心待ちにしているスキーヤー・スノーボーダーに向け、エリアごとにスキー場のオープン予定情報を紹介します。

【山梨県】2022-2023スキー場オープン情報

スキー場 甲信越・北関東

山梨県は首都圏からのアクセスがよいのが魅力です。スキー場としては晴天率がかなり高いため、絶景を味わえますよ。

カムイみさかスキー場

中央自動車道の八王子インターから約80分で行ける好立地のスキー場。横に広いコースのため、子どもに付き添いやすく、初心者や家族連れが楽しむのにちょうどよいレイアウトです。

オープン予定日 2022年12月17日
公式サイト カムイみさかスキー場

ふじてんスノーリゾート

初心者から上級者まで楽しめる3つのコースがあります。チャレンジパーク・コソ連パークは、初心者も挑戦しやすい低めのアイテムがうれしいパーク。メインパークには、定期的に入れ替えがある、約10種類のキッカーやジブアイテムが待っています。

オープン予定日 2022年12月中旬
公式サイト ふじてんスノーリゾート

サンメドウズ清里

清里高原を一望できる山頂部分にあるスキー場です。のんびり楽しめる傾斜の緩いコースや、スキルが求められる上級者コースなど、訪れる人のレベルに合わせた楽しみ方ができます。

オープン予定日 2022年12月17日
公式サイト サンメドウズ清里

 

【長野県】2022-2023スキー場オープン情報

スキー場 甲信越・北関東

軽い雪質と、あらゆるスキーヤー・スノーボーダーの滑りたい斜面が揃ったエリア。長野県のスキー場オープン情報を紹介します。

志賀高原スキー場

標高の高さとサラサラの雪が魅力のスキー場です。いくつかのゲレンデの集合体で構成されているため、ツアー感覚で楽しめます。オープン状況はゲレンデによって違うので、訪れる前にご確認ください。

オープン予定日 2022年12月17日(中央エリア)
公式サイト 志賀高原スキー場

竜王スキーパーク

初心者向けの無料レッスンや、広くなだらかな傾斜があるため、スキー・スノーボードのデビューがしやすいスキー場です。山頂エリアも斜度はゆるやかなので、初心者も絶景を味わいながら滑りを楽しめます。

オープン予定日 2022年12月9日
公式サイト 竜王スキーパーク

戸狩温泉スキー場

温泉街の「ペガサス」・上部の「とん平」、ロケーションの異なる2つのゲレンデから構成されており、どちらも初級者から上級者までOK。ファットバイクコース「雪ちゃりスノーライド」も楽しめます。

オープン予定日 2022年12月24日
公式サイト 戸狩温泉スキー場

エイブル白馬五竜&Hakuba47

豊富な23のコースからなるスキー場です。全長約2,000mのゴンドラで一気に山頂まで登れ、滑りごたえもばっちり。山頂付近では、上質なパウダースノーを味わえます。

オープン予定日 2022年12月9日
公式サイト エイブル白馬五竜&Hakuba47

斑尾高原スキー場

100%天然雪の豊富な積雪量が特徴です。非圧雪コースもあり、豊富なパウダースノーが満喫できます。地形を活かしたツリーランコースはこちらの名物。お隣のタングラムとあわせればオフピステ三昧が楽しめます。

オープン予定日 2022年12月17日
公式サイト 斑尾高原スキー場

車山高原SKYPARKスキー場

晴天率が高く、東京や名古屋からアクセスが良好なスキー場です。開放感のあるゲレンデが特徴で、山頂まで行かずともパノラマの景色を味わえますよ。ロケーションを活かしたスカイテラスもオープンしました。

オープン予定日 2022年12月17日
公式サイト 車山高原SKYPARKスキー場

固定ページ: 1 2 3

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。