サイクルグローブは、夏の紫外線対策に役立ちます。走行中の衝撃を緩和して、疲労を軽減したり、グリップ力を強化したりといったメリットも。今回は、夏のロードバイクでおすすめのグローブを紹介します。選ぶポイントもあるので、ぜひ参考にしてください。

夏用グローブを選ぶポイントは3つ

ロードバイク 夏 グローブ おすすめ

夏用グローブを選ぶときは、以下の3つのポイントをチェックしましょう。

  • 指先の形状で選ぶ
  • 通気性がよいものを選ぶ
  • 紫外線カット生地を選ぶ

以下でそれぞれ説明します。

①指先の形状で選ぶ

ロードバイク用のグローブは、指切りタイプのハーフフィンガー・指をすべてカバーするフルフィンガーの2種類の形状にわけられます。

たとえば、デザインの豊富さや涼しさを求める人は、ハーフフィンガーがよいでしょう。指先までの日焼け防止を重視する人には、フルフィンガーが向いています。

②通気性がよいものを選ぶ

夏用のグローブは、通気性・速乾性に優れたタイプを選びましょう。グローブの内側は熱がこもりやすく、とくに、暑い日は汗による蒸れが気になるもの。メッシュ素材や通気口のあるデザインなら、夏でも快適な走行をサポートしてくれるでしょう。

③紫外線カット生地を選ぶ

夏のグローブ選びでは、紫外線対策もポイント​​のひとつ。指先まで日焼けしたくない人には、UVカット加工が施されたグローブがおすすめです。衣類などの紫外線を防ぐ効果を表す指数「UPF」が、高めの商品を選ぶとよいでしょう。

ロードバイクでのグローブの役割については、こちらの記事もご覧ください。
安定したロードバイクのライドにはグローブが必須!失敗しない選び方を教えます。

ロードバイクの夏用グローブおすすめ8選

ロードバイク 夏 グローブ おすすめ

ここからは、ロードバイクの夏用グローブを紹介します。ハーフフィンガー・フルフィンガーに分けて、各4点ずつピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。

ハーフフィンガータイプ

ロードバイク 夏 グローブ おすすめ

まずは、夏用グローブの定番、ハーフフィンガータイプを紹介します。

SHIMANO 「EXPLORERグローブ」

サイクリストに人気のブランド、SHIMANOの夏用グローブです。パーム(握る部分)の素材には、再生ポリエステルを採用しており、滑りにくいのがメリット。裏地の素材は、メッシュ素材で通気性が抜群です。

手汗による滑りや、グローブ内部の汗蒸れを抑えたい人に適しています。

シマノEXPLORERグローブ
シマノEXPLORERグローブ

PEARL iZUMi 「レーシンググローブ」

レースからサイクリングまで、幅広い用途に対応しているグローブ。素材には「UPF50+」のUVカット加工が施されているため、日焼けによる疲労の軽減が見込めます。また、手のひらには中厚パッドを採用し、衝撃を吸収できるところもGOOD!

ロングライドが好きな人には、候補となるアイテムです。

PEARL IZUMI レーシング グローブ 24
PEARL IZUMI レーシング グローブ 24

F-TUBAME 「サイクリンググローブ 夏」

パームにはメッシュ素材、手の甲側はレーヨン素材を使用した、夏にぴったりのアイテム。親指以外の4本の指にはフックがついており、着脱がしやすいのもうれしいポイントです。

ロードバイクだけでなく、登山やハイキングにも、マルチに使えるグローブといえるでしょう。

F-TUBAME® サイクリンググローブ
F-TUBAME® サイクリンググローブ

Souke Sports 「ハーフフィンガーサイクルグローブ」

Souke Sportsのグローブは、洗濯を繰り返してもヨレにくい、丁寧な縫製が特徴です。パーム部分の衝撃を緩和する3Dパッドや、手の甲側のメッシュ素材など、蒸れにくい工夫も魅力。夏の走行でも、快適さをキープできるでしょう。

なお、親指部分にはタオル地が施されており、走行中に汗を拭きたいときに役立ちます。

Souke Sportsサイクルグローブ メンズ 3Dパッド付
Souke Sportsサイクルグローブ

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。