愛知県
①鳳来寺山(ほうらいじさん) 標高:695m
“登山と観光”ふたつの要素を楽しみながら自然を満喫したい方は「鳳来寺山」へ訪れてみましょう。
国の名勝天然記念物に指定されている鳳来寺山は、貴重な歴史的建造物や寺院などが残る霊山です。山全体が原生林に囲まれ、ところどころに見える岩肌が荘厳な空気を感じさせてくれます。
表参道の石段を登りはじめると、新日本名木100選に選ばれてる「傘杉」が迎え入れてくれるでしょう。推定樹齢約800年の巨木から圧倒的なエネルギーをいただいて、1,425段の石段を登り切りましょう!
【アクセス】
【公共機関】 JR飯田線 本長篠駅~(豊鉄バス乗り換え)田口新城~鳳来寺下車 |
【車】 新東名道 新城IC~笠川駐車場 |
②猿投山(さなげやま)標高:629m
東海道自然歩道として整備されている猿投山は、登山初心者や気軽に低山ハイキングを楽しみたいファミリーにおすすめです。
駐車場、トイレ、水場があるのもポイント。安心して自然を楽しめますよね。
猿投山の人気の秘密は、山頂や大岩展望台からの眺め。開けた景色のさきには名古屋の市街地や三河湾、白山や御嶽山など、アルプスの山々の贅沢な眺望が望めます。
一度足を運んでみると、”愛知の高尾山”と呼ばれ親しまれている理由がわかるかもしれません。
【アクセス】
【公共機関】 地下鉄 名古屋駅~伏見駅 (鶴舞線乗り換え)~名鉄 豊田市駅 下車~(とよたおいでんバス乗り換え)~猿投神社前下車 |
【車】猿投グリーンロード 猿投IC~猿投山登山者第3駐車場 |
岐阜県
③乗鞍岳(のりくらだけ)標高:3026m
3000m級の山と聞くと、「無理かな…」と諦めてしまう人もいるかもしれませんが、乗鞍岳は初心者でも自然を満喫できる山です。
標高2,072mにあるバスターミナルは、日本一の標高を走るスカイラインバス。終点「畳平」一帯は、約4ヘクタールにわたりお花畑が広がっています。
ミヤマキンバイ・クロユリ・コマクサ・イワツメクサなど、高山植物の種類は約40種類以上にもおよび、訪れる人たちの気持ちを和ませてくれる”天空の楽園”といえます。
複数の峰と湖、平原からなる乗鞍岳。多くの感動的な光景に出会える場所なのでカメラが手放せません。初心者から、上級者までを惹きつけてやまない山といえるでしょう。
【アクセス】
【公共機関】 JR高山駅~(高山濃飛バスセンタ乗り換え)平湯・新穂高線~ほおのき平 下車~(乗鞍スカイライン・シャトルバス乗り換え) |
【車】 中部縦貫道 高山IC~ほおのき平駐車場 長野道 松本IC~ほおのき平駐車場 ※マイカー規制のため、ほおのき平駐車場から乗鞍スカイラン・シャトルバスへ乗り換え |
④大日ヶ岳(だいにちがたけ)標高:1,709m
白山国立公園の南に位置している大日ヶ岳は、山頂に「大日如来像」を祀る山として知られています。
難易度が異なる3つのコースがあり、ゴンドラを使ってショートカットできるコースもあります。短縮した時間で本格的な尾根歩きをじっくりと楽しみましょう!切り立った尾根の眼下には、荒島岳、鎌ヶ峰、水後山のなだらかな稜線を望むことができます。
下山のあとには「湯の平温泉」で汗と疲れを流し、さらにリフレッシュをするのもよいでしょう。
【アクセス】
【公共機関】 ※「ウイングヒルズ白鳥リゾートコース」への公共機関のアクセス方法はないので要注意 |
【車】 東海道 白鳥IC~桧峠 |