フェアトレード製品を選ぶ意味
フェアトレード製品を選べば、発展途上国の生産者の生活を支援できるなど、社会への貢献ができます。フェアトレードとは「公正な取引」のこと。グローバルな規模でさまざまな取り組みが行われています。
必要なものの買い物の際に選択肢としてフェアトレード製品を選んでみましょう。日常生活で使用している製品の作られた背景、どんな人がどのように作ったものか、どのように私たちの元へ届くのか、を意識するだけでも、その積み重ねが社会貢献に繋がっていくのです。
フェアトレード製品は特別なものではなく、取り扱うショップが近くになくても、ネットショッピングで購入することもできます。衣食住の中に気軽に取り入れてみましょう。
食品のフェアトレード製品
日常生活で欠かせないものが食品です。ちょっとしたおやつにフェアトレード製品を取り入れてみましょう。誰かのためになるだけでなく、おいしいものがたくさんあります。
チョコレート
チョコ屋 カカオ70%は、フェアトレードによって取引された原材料を使用した、糖類0で低カロリーなチョコレート。糖質制限をしている方やダイエット中の方にもおすすめのチョコレートです。
砂糖不使用の天然甘味料は優しい甘さが特徴で、少しずつ食べられる個包装も魅力です。
果物
フェアトレードカンパニーのドライフルーツバナナは、アフリカの大地の恵まれた環境で育った果物を使用しています。
バナナはマダガスカル島で農薬を使用せず自然の力で育てられており、濃い甘味を濃縮したドライフルーツは幅広い年代の人に親しまれる味わいです。
このバナナが作られているマダガスカル島は経済的には世界最貧国のひとつとされています。その環境で、女性に労働と収入をもたらしているのがこの果物農園なのです。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。