フェアトレードの紅茶を選ぶメリットは?
フェアトレード(fairtrade)は、直訳すると「公正な取引・貿易」という意味。途上国で働く人々を支援するための、不公正ではない、フェアな貿易のことです。
フェアトレードの紅茶を選ぶと、どのようなメリットがあるのか説明しますね。
生産者の生活を支援できる
まず挙げられるメリットが、紅茶の生産者の暮らしに貢献できるということです。
ティータイムに欠かせない紅茶ですが、生産地ではさまざまな問題が発生しています。たとえばスリランカでは、農薬や化学肥料による土壌汚染が深刻化。さらに、長時間の作業と大量の農薬によって、体調を崩す労働者もいます。
こうした問題を解決するため、注目を集めているのが、フェアトレードで支援されたオーガニック栽培の紅茶です。
フェアトレードの紅茶を購入すると、農園で働く人々に正当な賃金が支払われるようになります。生活が改善され、健康に過ごせるようになるでしょう。
環境保護に役立つ
自然環境へのダメージを減らせるのも、フェアトレードの紅茶を選ぶメリットです。フェアトレードの認証を得るためには、環境に優しい生産など、厳しい基準をクリアする必要があります。
たとえば、土壌や水源、生物の多様性をおびやかすような生産では、認証を得られません。有機栽培など、土壌がもつ力を生かした農法が奨励されています。
フェアトレードの紅茶を選べば、自然環境の保全にも貢献できるのです。
高品質な紅茶を楽しめる
消費者にとっては、より質の高い紅茶を楽しめるというメリットもありますよ。前述のとおり、フェアトレードの紅茶は厳しい基準をクリアして生産されています。農薬・薬品の使用が限られているため、環境だけでなく、人にも優しい紅茶といえるでしょう。
また、フェアトレードの紅茶は、企業が生産者と長期的な関係を築きながら、栽培されています。双方の協力のもと、クオリティにこだわった紅茶が栽培されるのです。
フェアトレードの役割やメリットについてより詳しく知りたい方は、こちらも参考にしてください。
フェアトレードとは?フェアトレードで開発途上国の生産者を支援しよう!
フェアトレードの紅茶はどこで買える?
フェアトレードの紅茶は、フェアトレード商品の取り扱いがあるオンラインショップや、お店で販売されています。
オンラインショップで購入したい場合は、楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングなど、大手ネット通販サイトで検索してみましょう。
身の回りのお店で探したい方は、全国のイオンやカルディでも手軽に購入できますよ。そのほかにも、紅茶専門店やオーガニックスーパーでも販売されています。身近でオーガニック紅茶を買えるお店をチェックしてみてください。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。