涼しいキャンプ場を探している方に標高の高いキャンプ場をおすすめする理由
夏に標高の高いキャンプ場がおすすめの理由は下記の3つです。
- 気温が低い
- 蚊が少ない
- 景色がよい
それぞれ紹介します。
気温が低い
山に登った時、頂上に近づくにつれて涼しいと感じたことはありませんか?一般的には、標高が100m上がると気温は0.6度下がるといわれており、例えば標高1,000mの場所では6度涼しくなります。
そのため、夏にキャンプするときこそ、標高の高いキャンプ場はおすすめです。
蚊が少ない
蚊が多いからといった理由で夏のキャンプを避けている方も多いのではないでしょうか?夏キャンプの大敵である蚊は、標高が高いところでは少なくなります。
蚊がまったくいないことはありませんが、体じゅう刺されるといった心配は確実に減りますよ。
景色がよい
標高の高いキャンプ場は、景色がよい場合がほとんどです。また、市街地などとも距離があるので夜は星がきれいに見えますよ。
九州にはくじゅう、阿蘇という標高の高いエリアを中心に涼しく過ごせるキャンプ場が多く、本記事では特におすすめの場所をピックアップしています。
では、県別のおすすめキャンプ場を見ていきましょう!
熊本県にあるおすすめの涼しいキャンプ場
まずは熊本県にあるおすすめの涼しいキャンプ場を3つ紹介します。
瀬の本高原オートキャンプ場「瀬の本レストハウス」
住所 | 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺5621-7 |
連絡先 | 0967-44-0011 |
公式サイト | https://rest.senomoto.com/camp/ |
標高900mで、福岡市内から車で約2時間のキャンプ場です。車で10分行けば黒川温泉があるので、寄って帰るのもよいですね。敷地内に「瀬の本レストハウス」があり、売店やガソリンスタンドなどの便利な施設が利用できます。
蔵迫温泉さくら オートキャンプ場
住所 | 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺2849-1 |
連絡先 | 0967-44-1008 |
公式サイト | https://kurasako-onsen.com/camp.html |
福岡市内から車で約2時間。朝日が見られる久住サイトと夕日が見られる阿蘇サイトに分かれており、どちらも絶景と評判のキャンプ場です。水道からは天然の井戸水がでるので、料理に使うこともできます。
併設の温泉には入り放題で、露天風呂を楽しむことも可能です。温泉の評判もよく、景色が最高でしかも涼しい、夏キャンプにうってつけの場所といえるでしょう!
茶屋の原キャンプ場
住所 | 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6323 |
連絡先 | 0967-44-0220 |
公式サイト | http://chayanohara-camp.com/ |
標高が約800mのキャンプ場。こちらも福岡市内から車で約2時間の場所にあります。茶屋の原キャンプ場はオートフリーサイトとなっており、敷地内の好きな場所にテントを張りキャンプを楽しめます。車も横付けできるので、荷物が多くなりがちな方にもおすすめのキャンプ場です。
大自然のなかでキャンプを楽しみたい方は、ぜひ訪れてみてください。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】 私たちは日本のアウトドア、レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的とした総合ウェブメディアです。 これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者向けの様々な情報を中心に配信しております。 また、アウトドア関連のイベント情報やフィールドで活躍するスペシャリストの方、遊びを豊かにするアイテムを創造し形にするクリエイターの方をクローズアップいたします。