コロナ禍での伊豆の海水浴場の状況について
コロナ禍での海水浴場の開催は地域により差がある状況です。
湘南や藤沢では海水浴場中止が決定しています。
しかしながら、伊豆の海水浴場に関しては制限はあるものの海水浴場は開催される予定となっています。
東伊豆のおすすめシュノーケリングスポット
伊豆半島の東海岸に位置するのが東伊豆エリアです。
東京からのアクセスが良く、熱海や伊東といった人気の温泉地や観光スポットなども豊富に揃っている人気のエリアです。
東伊豆のおすすめシュノーケリングスポットを見てみましょう。
川奈海水浴場
川奈周辺はダイビングスポットにもなっており、川奈海水浴場でも色とりどりの魚をじっくり見ることができます。運が良ければシュノーケリングでウミガメに出会えるかもしれません。
夏季は公園の管理事務所に監視員が常駐しています。
例年は隣接している川奈いるか浜公園にあるトイレやシャワー室などの設備を利用することができますが、2020年はコロナウイルス感染拡大防止の観点からこれらの施設は利用不可となっています。
また、公園の駐車場も例年よりも台数をかなり減らす予定ですので、注意してください。
富戸・ヨコバマ
富戸の「ヨコバマ」は、とても人気の高いダイビングスポットですが、夏季の期間のみシュノーケリングが可能です。
とにかく魚がたくさん見られ、浅瀬にはイソギンチャク畑のなかを泳ぐクマノミやカラフルな魚たちをじっくり観察できます。また、エントリー口にはスロープが設置されているので、初心者や小さな子どもでも安心です。
2002年の一般シュノーケルの受け入れは(7月8日現在)検討中です。
詳しくは富戸ダイビングサービスのHPをご確認ください。
初島
熱海港から高速船を使って約30分で行ける初島は、360度を海に囲まれた「首都圏から一番近い離島」です。
初島には、初心者から楽しめる「第1漁港」、中級者向けの「カミネ」、食堂街の前にある上級者向けスポット「テラシタ」など、レベルに合わせたシュノーケリングスポットがあります。
なお、初島でのシュノーケリングを行うときはスノーケリングサービスを利用しましょう。
第1漁港の近くにある「初島スノーケリングセンター」は、シュノーケリング教室も開催しており、更衣室や温水シャワーはもちろん器材のレンタルもあるので、小さな子供や初心者の方でも安心です。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。