コロナ禍での千葉県(房総半島)の海水浴場について
コロナウイルス感染拡大防止のため、各自治体により対応が異なりますが、2020年夏は千葉県・房総半島の海水浴場はすべて開設中止となっております。
そのため、こちらの情報は通常期の情報となります。
詳しい情報は各自治体のHPなどをご確認ください。
南房総エリアのおすすめシュノーケリングスポット
房総半島の最南端にあたる南房総は最も温暖なエリアで、四季を通じて様々な景色を楽しむことができます。
「菜の花畑」が有名な房総フラワーラインなどは最適なドライブコースとして多くの人から親しまれており、人気の観光スポットになっています。
沖ノ島
房総半島でもっとも人気のあるおすすめシュノーケリングスポットが、千葉県館山市にある「歩いて渡れる無人島の沖ノ島」です。
環境省の「海水浴場水質調査」で毎年最高レベルのAAランクに認定されるほど透明度が高く、湾になっているので海も穏やかで、小さな子どもや初心者でも安心してシュノーケリングが楽しめます。
カラフルな魚たちはもちろんですが、沖ノ島周辺は「サンゴの北限域」として知られており、シュノーケリングでもサンゴを見ることができます。
また、沖ノ島は磯遊びや島内の洞窟探検も人気で、夏季は海の家も出てライフセーバーも常勤しているので、ファミリーでも安心して海水浴を楽しめます。
坂田海岸
坂田海岸(ばんだかいがん)は2018年まで海水浴場でしたが、市の方針で現在は廃止となってしまった穴場的なシュノーケリングスポットです。
透明度は千葉県内でもトップクラスで、遠浅の海岸でゆったりとシュノーケリングを楽しめます。また、坂田海岸周辺は釣りをする人が多いので、シュノーケリングでトラブルにならないように気をつけましょう。
公衆トイレはありますがシャワーなどの施設はなく、駐車場もありませんのでバスなどの公共交通機関などを利用するのが良いでしょう。
大賀海岸
大賀海岸はホテルファミリーオ館山の近くにある小さな海岸で、比較的人も少ないプライベートビーチ感覚の知る人ぞ知る穴場シュノーケリングスポットです。
浅瀬で透明度が高く波も穏やかなので、子供と一緒にシュノーケリングを楽しみたいという家族連れにおすすめです。磯遊びも楽しめます。
15台ほどの駐車場の目の前がすぐ海岸になっているので便利です。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。