※当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スキーの滑走レベルを客観的に評価してもらえるバッジテスト。12歳(小学生)以下が対象のジュニアスキー検定というものがあります。テストに「楽しんでできる」なんて項目もある、面白そうな、子どものためのバッジテスト。どういうものなのでしょうか?

ジュニアスキー検定ってどんなテスト?

ジュニアスキー検定 内容

ジュニアスキー検定は、全日本スキー連盟(SAJ)が主催していて、SAJ公認検定員が受験する子どものスキー技術の習熟度をはかります。

1級~6級までの段階があり、子どものレベルに合わせた検定を受けることができるようになっています。

12歳(小学生)以下の子どもなら誰でも挑戦できるバッジテストです。

どれくらいのことができたら何級を取れるのでしょうか?そして、どんなテスト内容なのでしょうか?

ジュニア6級

テスト内容:制動技術と回転技術が楽しんでできる能力

楽しみながら曲がったり止まったりできるか?というテスト内容です。スキーを始めたばかりで、リフトに数回乗ったことがある、という幼稚園くらいの子ども向きです。

スキーが初めてでも、半日のレッスンで合格できるレベルです。

ジュニア5級

テスト内容:プルークで大回りターンが楽しんでできる能力

緩斜面で、プルーク(スキー板をハの字)にして、大きくターンができるか?というテスト内容です。

難しくない斜面なら滑れる、という幼稚園児や、スキーを始めたばかりの小学生が対象の目安です。

ジュニア4級

テスト内容:初歩的な大回りターンができる能力(緩~中斜面)

大回りターンの習得度を見るテスト内容です。

幼稚園児ならだいたいどこでもパラレル(スキー板を平行にそろえる)ターンができるくらい、小学生なら難しくない斜面ならだいたいどこでも滑れるくらいの子どもが対象の目安です。

ジュニア3級

テスト内容:大回りターン連続(中斜面)

4級よりも少し急な斜面で、大回りターンを続けてできるかを判定します。

中斜面で大回りや中回りが連続してできるくらいの幼稚園児や、だいたいどこの斜面でもパラレルターンができるくらいの小学生が対象の目安となります。

ジュニア2級

テスト内容:大回りターン連続(中・急斜面)、小回りターン連続(中斜面)

急斜面でもパラレルターンで小回りが安定してできる幼稚園児や小学生の子どもが対象の目安です。

ジュニア1級

テスト内容:パラレルターン大回り(中・急斜面)、パラレルターン小回り(中・急斜面)、フリー滑走(中級コース)

状況や条件に合わせて滑走する能力を総合的に判定します。事前講習を修了していることが条件となります。

急斜面でも安定してパラレルターン小回りができるくらいの小学生が対象の目安となります。

ジュニア1級を受験するには、ジュニア2級に合格していなくてはいけません。

 

注意:2017年12月現在。ジュニア検定に関しては、加盟団体の主管で行うため県連によっては種目が違う場合があります。

ここでは新潟県の情報を参考にしています。
また、受験日程・受講料については会場によって異なります。
詳しくは各スキー場のスキースクールにお問い合わせください。

 

ジュニアスキー検定を受けるには?

ジュニアスキー検定 内容

SAJ公認検定員、というとなんだか堅苦しい感じがしますが、スキースクールの先生の中に、この検定員の資格を持っている人がいますので、テストはスキー場にあるスキースクールで受験することができます。

2級までは、講習内でのテストが可能です。講習で先生に教わったことをどれくらいきちんとできるか?ということをその場でチェックします。

1級だけは、事前講習とテストが分かれていて、3人の検定員がスキーのポジショニングやエッジング、スピード、ターンのリズムやタイミングなども総合的にチェックします。

緊張しそうですが、合格したら喜びもひとしお!

ジュニアスキー検定は、色々な年齢やスキーレベルの子どもがチャレンジできるテストです。まだ早い?これくらいしかできないけれど、受験できるの?と不安に思っても、ぜひチャレンジしてみてください!

子どもは体格や筋力の差が大きいですし、プルーク?パラレル?できてるの?と判断に迷ってしまって、テストに挑戦してみたいけれど、何級にチャレンジしたらよいのかわからない!という場合は、スクールの先生に相談してみましょう。

 

どうしてジュニアスキー検定を受けるの!?

ジュニアスキー検定 内容

上達する楽しさに気付くきっかけはいろいろあります。スクールで大好きな先生と出会うこともそうかもしれません。

「ここが良かったよ!」とか、「ここをもう少しこうしたらいいんじゃない?」とか、先生にひとりひとり評価してもらったり褒めてもらったりすることが、できなかったことができた!楽しい!もっと頑張ろう!につながります。

ジュニアテストに一度挑戦してみたら、その後もどんどん次の級へ、と挑戦したくなる子どもも少なくないようです。

〇級を取得する!という具体的な目標を持つことが高いモチベーションに繋がって、スキーがどんどん上手くなって、上手くなればもっと楽しくなってきちゃいます。

得意なものがある!これは子どもの自信につながります。

たとえテストに合格できなくても、テストを通して、緊張感とどう向き合うのか、苦手な部分をどう克服するか等々、子ども自身が考え対処することは、子どもをぐんと成長させてくれるでしょう!

 

こちらも合わせてご覧ください。

子どもがスキー&スノーボード好きになる!親のサポートとレッスン方法
 

ジュニアスキー検定 内容

自分のスキーレベルを客観的に知ることができるバッジテスト。受験しなくても自由にスキーを楽しむことはできますが、子どもにとって、目標があるともっと楽しい!という経験を増やすチャンスかもしれません。ぜひ一度、ジュニアスキー検定に挑戦してみてはいかがでしょうか?

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。