自分に合ったスキー板のスキーケースを選ぼう!タイプ別スキーケース
スキー板やスキーブーツなど、スキー用品を運ぶためのスキーケースには、どのような種類があるのでしょうか?ここでは、タイプ別に解説していきます。
自分のスキースタイルに合わせて、スキーケースを選ぶようにしましょう。
周辺アイテムも全部おさまるオールインタイプ
オールインタイプのスキーケースは、スキーに必要な板やブーツ、ウェア、ゴーグルやグローブなどのアイテムを丸ごと収納して運べるケースです。
すべて収納して運搬するので、スキー場に到着してから忘れ物に気づくなんて事態も防ぐことができます。
内部にスキー板を保護するパット入りタイプもあるので、破損を防ぎたい方はこのタイプを選ぶと良いでしょう。
スキーに必要な一式を収納するため重くなりますが、キャスター付きのスキーケースもあるので、女性の方におすすめです。
スキー場へ宅配で送る際や自宅へ送り返すとき、荷物がひとつになるので、宅配料金の節約にもなりますよ。
スキー板が1台分おさまる1台用スキーケース
1台用スキーケースは、その名の通りスキー板1組とストックを入れて持ち運ぶためのケースです。
サイズが小さく、コンパクトにまとまるため、バスや電車での移動に便利。
スキー板を保管するケースとしても活用できますよ。
スキー板が2台分おさまる!2台用スキーケース
2台用スキーケースは、スキー板とストックを2組収納して運べるケースです。
スキーケースの中には、1組ずつ仕切りが付いています。
夫婦や家族でスキーに出かけるときに便利ですが、
スキー板とストックを2組収納するため、どうしても重くなりがちです。
キャスター付きのタイプもあるので、スキー場の状態などを勘案しながら選ぶようにしましょう。
おすすめのスキー板のスキーケースはズバリこれ!
上記の特徴をふまえて、タイプ別のおすすめスキーケースを紹介します。
オールインワンタイプ・保護パッド入り【VAXPOT(バックスポット) スキーケース オールインワン 3WAY 【リュック可能 保護パッド入り】 VA-3291】
180cmまでのスキー板に対応したオールインタイプのスキーケースです。
スキー板だけでなく、スノーボードも入れて運搬できます。
最大の特徴は、真二つに開くフルオープン仕様であることです。
スキーアイテムの出し入れが非常に楽、忘れ物のチェックもしやすいですよ。
内側に保護パッドが入っているので、破損も防いでくれます。
スキー道具一式を収納・オールインワンタイプ【DAKINE(ダカイン) スキーケース 19-20FW FALL LINE SKI ROLLER 190cm】
スキー板を2組収納できるキャスター付のスキーケースです。
オールインワンのスキーケースとして使用する場合は、スキー板1組までの収納です。
スキー板1組と、スキーブーツ1足、スキーポール、ウェアなどが収納できます。
収納可能スキーサイズは190cmまでとなっています。
1人分のスキー用品一式が収納できるオールインワンタイプ【OGASAKA(オガサカ) スキーケース ALL IN ONE】
多くのプロスキーヤーが愛用する国産メーカー「オガサカ」の2018−19シーズン最新作のスキーケースです。
1人分のスキー用品をまるごと収納することができます。
フルオープン仕様のため出し入れが便利、外側から出し入れができるポケットも付いています。
運搬しやすいキャスター付きです。
フランスのウインタースポーツブランドSALOMON【サロモン(SALOMON) スキーケース エクステンド】
サイズが自在に変えられる拡張機能(ケース端のジッパー開閉で155~175cmにリサイズ)を備えたサロモンのスキーケースです。
スキー板とストックを1組ずつ収納できます。
防水仕様、内部には保護パッドが入っていて大切なスキー板を保護してくれます。
アルペンスキー2台、クロスカントリースキー4台収納【スウィックス SWIX ダブルスキーケース SG05WS-210】
アルペンスキーを2台、クロスカントリースキーなら4台を収納するたっぷり大容量のスキーケースです。
210cmまでのサイズに対応。ケース内にはフルパッドを装着し、大切なスキー板やアイテムを保護します。
(2021/01/17 12:31:13時点 楽天市場調べ-詳細)
まとめ