ダイビングの必需品といえる日焼け止め。しかし、海洋汚染の原因となったり、サンゴの白化現象を促進させたりする、いくつかの成分が問題視されています。悪影響をあたえるとされる成分を購入前にチェックし、海に優しい日焼け止めを使いましょう。
海に悪影響をあたえる2つの成分には注意しよう
市販の日焼け止めに含まれる特定の成分が、サンゴの白化の一因であるといわれています。海外では、海に悪影響をあたえる成分を、すでに禁止している国があります。海へ悪影響をあたえるとされる成分をチェックしましょう。
①紫外線吸収剤
紫外線吸収剤は、日焼け止め成分のひとつです。紫外線を吸収することで、肌へのダメージを防ぎます。皮膚の上で化学反応を起こすため、ケミカルと呼ばれることもあります。
紫外線を防止する効果が高い一方で、肌への負担があるため、肌が敏感な人や体質によっては刺激となり得るでしょう。
紫外線吸収剤のなかでも、オキシベンゾン-3、メトキシケイヒ酸エチルヘキシルは、日本では化粧品成分として広く使われています。
紫外線吸収剤を使用していない商品の場合、ノンケミカル処方や紫外線吸収剤フリーなどと表記されているので、購入前に確認しましょう。表記がない場合は、日焼け止めの成分表に、該当する成分が含まれているかを確認してください。
紫外線吸収剤として用いられている成分は、おもに以下のとおりです。
オキシベンゾン | Oxybenzone |
オクチノキサート | Octinoxate |
メトキシケイヒ酸エチルヘキシル | Ethylhexyl Methoxycinnamate |
オクトクリレン | Octocrylene |
エンザカメン | 4-methyl-benzylidene camphor |
日焼け止めに関する海外の事例を知りたい人は、以下の記事もあわせてチェックしてください。
サンゴの白化を食い止めろ!ついにハワイで日焼け止めが使用禁止に?
②防腐剤
紫外線吸収剤と同様に、化粧品などに添加されている防腐剤も、サンゴ礁や海洋生物への悪影響が指摘されている成分です。防腐剤の一種であるフェノキシエタノールは、水を含む商品に一般的に用いられています。
日焼け止めに含まれる防腐剤は、海に溶け込むことで、サンゴの成長に影響をおよぼすといわれています。
防腐剤として用いられている成分は、おもに以下のとおりです。
トリクロサン | Triclosan |
メチルパラベン | Methylparaben |
エチルパラベン | Ethylparaben |
ブチルパラベン | Butylparaben |
ベンジルパラベン | Benzylpalaben |
フェノキシエタノール | Phenoxyethanol |
ダイビングに適した海に優しい日焼け止めとは?
ダイビングにおすすめの、海に優しい日焼け止めを選ぶ際のポイントはおもに3つ。それぞれのポイントをチェックして、購入時の参考にしてください。
なお、ウェットスーツやラッシュガードなどを着用すれば、日焼け止めの使用を大幅に減らせるでしょう。
①紫外線散乱剤を使用しているタイプ
海への影響を考慮するなら、紫外線散乱剤を使用している日焼け止めを選ぶのがポイントです。代表的な成分として、酸化チタンや酸化亜鉛があげられます。紫外線吸収剤を使用していないため、ノンケミカルタイプと表示されていることがあるでしょう。
紫外線散乱剤を用いた日焼け止めは、皮膚の表面で紫外線を乱反射させることによって、肌への影響をおさえる仕組みです。
なかでも、粒子径が100nm以上の非ナノ粒子を用いた日焼け止めは、粒子径が100nm未満の粒子を含む日焼け止めよりも、海洋生物にあたえる負担が軽いといわれています。昔は白浮きすることがありましたが、白くなりにくいタイプも増えています。
②ビーチフレンドリーやオーガニック表示があるタイプ
海に優しい日焼け止めを選ぶ際は、オーガニック表示がある日焼け止めや、ビーチフレンドリー処方の日焼け止めを選ぶのが大切です。サンゴ礁や海洋の汚染に配慮されており、リーフフレンドリー・オーシャンフレンドリーなどと表示されているでしょう。
ハワイやフロリダといったアメリカの州や、パラオ、ヴァージン諸島など、一部の国や地域の規制にも対応しています。海外でダイビングを楽しむ機会がある人は、購入時の参考にしてください。
③塗りなおす回数が減らせるウォータープルーフタイプ
ウォータープルーフタイプの日焼け止めは、塗りなおす回数が減るため、海に優しいといえます。
また、ウォータープルーフタイプの日焼け止めでも、せっけんなどで簡単に落とせるものが販売されています。ダイビング後に日焼け止めを塗りなおしたり、落としたりする手間を省きたい人は、ウォータープルーフタイプの日焼け止めをチェックしましょう。
なお、タオルなどでしっかり水分をふきとって塗りなおすことで、十分な効果が得られます。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。