※当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
寒い冬こそ、近郊の低山に登ってみませんか。体を動かせば気分転換ができて、運動不足の解消にもなりますよ。今回は関西エリアで、冬におすすめの低山を5つ紹介。この時期ならではの見どころもあるので、日帰り登山を検討している方は必見ですよ。
 

①千日回峰行の山!比叡山(ひえいざん)|京都府・滋賀県

関西 低山登山

京都市の北東にそびえる比叡山。どのような山か、チェックしてみましょう。

比叡山の基本情報

都の鬼門の方角にあったため、災難から守ってくれる山として、古くから知られています。頂上付近には、根本中堂(こんぽんちゅうどう)や、法華総持院東塔(ほっけそうじいんとうとう)など、たくさんのお堂がありますよ。

登山口 雲母坂(きららざか)登山口
標高 848m
歩行時間 登り約4時間20分/下り約2時間30分
アクセス 【電車】叡山電車本線「修学院駅」下車。
音羽川沿いに歩き、「雲母坂登山口」まで徒歩約20分。
※叡山ケーブルと叡山ロープウェイは冬期運休(12月初旬~3月下旬)。

比叡山の冬登山の見どころ:雪をまとった世界遺産

冬の比叡山では、雪景色のなかに点在するお堂が見られることも。白い雪と、朱色の阿弥陀堂のコントラストは必見ですよ。日帰り登山のついでに、世界遺産のお寺を拝観できるのがうれしいですね。

比叡山のおすすめの登山ルート:雲母坂(きららざか)コース

叡山電車「修学院駅」から登る、雲母坂コースがおすすめです。登山道では、石碑やお地蔵さんなど、京都の歴史を感じながら山歩きが楽しめますよ。登山の前後に、駅周辺にあるラーメン屋さんに立ち寄るのもありです。

 

②近代登山発祥の山!六甲山(ろっこうさん)|兵庫県

関西 低山登山

六甲山は、兵庫県神戸市の北にあります。山の特徴をみていきましょう。

六甲山の基本情報

近代登山発祥の地としても有名。神戸市内だけでなく、近隣の大阪や京都からも訪れる登山客がたくさんいますよ。

登山口 高座の滝(こうざのたき)

※高座の滝には、食事ができる茶屋やトイレあり。また、高座の滝から山頂までトイレがありません。

標高 931m
歩行時間 登り「山頂まで」約3時間20分/下り「有馬温泉まで」約2時間
アクセス 【電車】阪急電鉄神戸線「芦屋川駅」下車。
芦屋川駅から、登山口の「高座の滝」までは徒歩約1時間。

六甲山の冬登山の見どころ:眼下に広がる神戸の街並み

冬は空気が澄んでいるので、神戸市街地はもちろん、大阪湾の大パノラマも満喫できます。1月末〜2月上旬の冷え込む時期には、裏六甲と呼ばれるエリアで、滝が凍りついた氷瀑(ひょうばく)や美しい樹氷が見られることも。

ただし、転倒防止のため、冬期は軽アイゼンやチェーンスパイクをもっていきましょう。

六甲山のおすすめの登山ルート:芦屋川駅~山頂~有馬温泉コース

阪急電車の芦屋川駅から山頂を目指し、有馬温泉に下るコースが人気です。登りごたえがあるルートなので、体力に自信がない方は、「六甲ケーブル」を利用するとショートカットできますよ。

六甲ケーブルをつかう場合は、阪急電車「六甲駅」からバスで「六甲ケーブル下駅」へアクセスできます。

 

③迫力ある雪景色!大文字山(だいもんじやま)|京都市左京区

関西 低山登山

「五山の送り火」がおこなわれる山として有名なのが、大文字山。登山情報について説明します。

大文字山の基本情報

如意ケ嶽(にょいがだけ)とも呼ばれる大文字山は、気軽に登れる山として地元の方にも親しまれています。標高は決して高くありませんが、急な坂があるので、登るには体力が必要でしょう。

登山口 銀閣寺
標高 466m
歩行時間 登り約1時間30分/下り約30分
アクセス 【バス】「京都駅」から京都市営バス(5、100、17系統)に乗り、「銀閣寺道」バス停下車。銀閣寺わきの「大文字山登山口」まで徒歩約20分。

大文字山の冬登山の見どころ:低山でも楽しめる雪景色

雪が積もると、低山とは思えない素晴らしい雪景色が眺められます。大文字の送り火を焚く、「火床」が間近に見られるのがポイント。山頂近くから、京都の市街地が見渡せるでしょう。

大文字山のおすすめの登山ルート:銀閣寺コース

銀閣寺のわきから登るルートが一般的です。階段や手すりがあるため、雪が積もったときも比較的歩きやすいですよ。コース最後にある、長い階段を登りきると「火床」に到着。山頂までは、さらに歩いて20分ほどです。

 

④雪山登山の登竜門!伊吹山(いぶきやま)|滋賀県

関西 低山登山

伊吹山は、日本百名山のひとつとして知られています。冬の登山情報についてみていきましょう。

伊吹山の基本情報

伊吹山地は滋賀県と岐阜県にまたがっており、山頂は滋賀県米原市にあります。冬は日本海側から吹く、季節風のとおり道になるため、積雪が多いのが特徴です。雪山登山の登竜門としても有名ですよ。

登山口 表登山口(おもてとざんぐち)
標高 1,377m
歩行時間 登り約3時間20分/下り約2時間20分
アクセス 【車】米原ICから約20分で、「三之宮神社」。周辺にある駐車場を利用(有料)。
伊吹山のゲートをくぐり、少し歩くと表登山口があります。
   
【電車】JR東海道本線「近江長岡駅」下車。駅から近江鉄道湖国バス「長岡登山口線」に乗り、約16分で「伊吹山登山口」。
※冬期は平日のみ運行。

伊吹山の冬登山の見どころ:一面に広がる大雪原

山頂付近に広がる大雪原が魅力。雪深く埋もれた山小屋や、冬の琵琶湖など、いつもと違う眺望が楽しめますよ。豪雪地帯なので、12本爪のアイゼンやピッケルなど、雪山装備があるとよいでしょう。

伊吹山のおすすめの登山ルート:表登山口コース

分かりやすいルートは、「表登山口コース」です。夏場とは異なり、積雪期は6合目あたりから真っすぐ登るため、体力が必要。天候によっては、吹雪で視界が悪くなることもあります。無理をせず、いつもより時間に余裕をもって行動してくださいね。

 

⑤大阪府の最高峰!大和葛城山(やまとかつらぎさん)|大阪府・奈良県

関西 低山登山

大和葛城山は、大阪府と奈良県の県境にある山です。冬の山登りに役立つ情報を紹介しますね。

大和葛城山の基本情報

山頂付近までロープウェイで行けるため、初心者でも手軽に登れます。山頂には、「国民宿舎葛城高原ロッジ」があり、宿泊や食事ができるのがポイントです。

登山口 葛城山登山口駅(葛城ロープウェイ前)
標高 959m
歩行時間 登り約1時間40分/下り約1時間
アクセス 【車】南阪奈道路「葛城IC」より約20分で「葛城山駐車場」
または、西名阪自動車道路「柏原IC」より約40分で「葛城山駐車場」
※駐車場は有料 
【電車】近鉄御所線「御所駅」下車。
「葛城山ロープウェイ駅」まで徒歩で約45分。
奈良交通バス「近鉄御所駅前」から乗り、「葛城山ロープウェイ前」で下車。

大和葛城山の冬登山の見どころ:樹氷につつまれる白銀の世界

天候によっては、山頂付近で美しい樹氷が見られます。大阪市内から、1時間程度で行ける雪遊びスポットとして、家族連れにも人気。スノートレッキングにもぴったりですよ。

大和葛城山のおすすめの登山ルート:北尾根コース

北尾根コースが、山頂へのメインルートです。登山道が整備されていて、歩きやすいのがうれしいですね。頂上で雪景色を満喫したら、下りはロープウェイをつかうのもGOODです。

雪山の登山に興味がある方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。
雪山登山デビューするなら!雪山登山初心者におすすめの山〜西日本編

関西エリアにある、冬におすすめの低山を5つ紹介しました。どの山にも冬ならではの魅力があり、日帰りハイキングが楽しめます。夏とは異なる景色が広がるので、見る価値ありですよ。ただし、冬は道が凍ったり、積雪の状況によっては雪山装備が必要だったりすることも。しっかり準備のうえ、天気予報も忘れずにチェックしてくださいね。冬の山登りは人が少なく、静かに景観を楽しめます。ぜひ、近くの低山に登ってみましょう。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。