シーカヤックは、水に濡れたり、日差しが強かったりと、服装選びがなかなかむずかしいスポーツです。
気温と水温の差も激しい環境ですので、快適に安全に楽しむためにしっかりと装備をしましょう。
今回は、季節ごとのシーカヤックに適した服装をご紹介します。

シーカヤックはどんな服装がいいの?基本の服装とは

シーカヤック服装

シーカヤックのウェアは、アンダーウェア(肌着)、ミドル(フリースなど)、アウター(パドリングジャケットなど)の組み合わせが基本になります。かんたんに体温調節できるように、これらを重ね着するのが原則です。

アンダーウェア(肌着)

濡れてもすぐ乾くもの、汗を吸収して湿気を内側にこもらせずに外に放出しやすいもの、肌触りがいいものを選びましょう。

ミドルウェア

文字通り、アンダーとアウターの間に着るものです。化学繊維のシャツやフリースなどがあります。ストレッチ性の高いものを選びましょう。

アウター

パドリングジャケットなどのアウターは、カヤック専用のウェアを使うことをお勧めします。専用ウェアは、パドルから垂れる水滴がウェアの中に入りにくい構造で、防水性に優れているからです。

ボトム

海が静かで、水につかる心配が少ない時や、陸上での行動がメインの時は、脱ぎ気が楽なオーバーパンツが便利です。

シューズ

ソールがかかとをしっかりとホールドして、泳いでもかんたんに脱げないものがベストです。

季節に応じてローカット、ハイカットを使い分けましょう。
 

カブー シンセティックストラップバケットハット
カブー シンセティックストラップバケットハット

 

シーカヤックのおすすめ服装【春・夏】

シーカヤック 服装

 

春・水温が低い時期の服装

春は気温が高くなってきても、水温がまだまだ低いことが多いです。

体が濡れると気化熱で冷えるので、低体温症にならないためにも、水温や気温に合わせて重ね着をするなど体を温かい状態に、かつドライに保つように心掛けましょう。ネオプレンやフリース素材をインナーとして着用し、防水性のあるドライウェアを上下で着用するのがオススメです。

夏の服装

水に濡れてもすぐ乾く速乾性のシャツや、ショートパンツを基本服装にすると快適です。

おすすめはナイロンやポリエステルなどの科学繊維でできた乾きやすいウェアです。綿は乾きにくく、肌にも張り付いてパドリングがしにくいので避けた方がいいです。

また、夏場のシーカヤックでは、強烈な日差しから肌を守る目的で、UVカットの服装を選ぶといいですね。半袖のパドリングジャケットを組み合わせて羽織れば、風で体温が奪われるのを防げます。

夏用ウェアのポイントは、首と袖口の防水性に優れたものを着用することです。水温に応じて、半袖、長袖を使い分けましょう。
 

ビラボン サーフパンツ レディース
ビラボン サーフパンツ レディース

 

固定ページ: 1 2 3

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。