津軽の名峰【岩木山】について
岩木山の見どころは、山頂から見える360度の大展望と岩木山固有種の高山植物『ミチノクコザクラ』です。
山頂からは、白神山地や八甲田連峰、津軽海峡越しに北海道まで望めます。ミチノクコザクラは、例年6~8月ごろに咲く、薄むらさき色の可愛らしい花です。
山名 | 岩木山(いわきさん) |
場所 | 青森県弘前市および西津軽郡鰺ヶ沢町に位置する |
標高 | 約1,625m |
岩木山の紅葉の見ごろは、例年10月中旬ごろ
秋に素晴らしい紅葉が見られることでも知られている、岩木山。9月中旬ごろから山肌は赤や黄色で鮮やかに色づき、やがて麓まで移っていくのです。
紅葉が山の上から下に移ろっていくことでグラデーションになり、まるで紅葉を敷き詰めた絨毯(じゅうたん)のような美しい光景が見られます。岩木山の紅葉の見ごろは、例年10月中旬ごろです。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。