子どもをアウトドアに連れだしたくても、いろいろな事情で出かけられないときがありますよね。そんなときには、自然をテーマにした絵本を子どもに読み聞かせてはいかがでしょうか。今回は、アウトドアの楽しさを広げるのにぴったりな絵本を紹介します。

子どもにアウトドアの絵本を読み聞かせるメリット

アウトドア 絵本

自然をテーマにした絵本には、さまざまなメリットがあります。

たとえば、子どもと自然のおもしろさや楽しさを共有できますよね。親の声でじかに読み聞かせると、親子関係が密になり、子どもがリラックスして安心する傾向があります。アウトドアに不安がある子どもも、絵本を通して自然を身近に感じられるでしょう。

また、自然の生きものや植物の絵本は、子どもの視野を広げられます。虫や花に興味がわき、親子で本物を探してみたくなるかもしれません。アウトドアでの遊びを取り上げた絵本を読めば、「早く外で遊びたい」と子どもの期待が膨らみそうですね。

自然の描写は子どもの好奇心を豊かにします。アウトドアの絵本は、子どもに新しい楽しみを伝えられますよ。

 

アウトドアが楽しくなるおすすめの絵本5選

アウトドア 絵本

アウトドアの楽しさを伝える絵本はたくさんあります。ここでは自然の発見につながる絵本や、キャンプへの気持ちが盛り上がる絵本を紹介しますね。

①自然のおもしろさを発見しよう!「いろいろはっぱ」

葉っぱを題材にしたおもしろい絵本です。身近にある葉っぱですが、よく見るとさまざまな形や大きさがあり、その多様性に驚かされます。たとえば、三角やハート型もあれば、ギザギザな葉っぱなども。実際に観察して、なにに見えるかを親子で想像するのも楽しそうですね。

実物の大きさがわかるようなページや、名前の由来を楽しく説明するページもあり、内容が充実しています。アウトドアに出かける前に、子どもの興味や関心を広げるのにぴったり。最後には、葉っぱが自然に還るところまで紹介しているのも素敵です。

※対象年齢:3歳くらい〜

いろいろはっぱ/小寺 卓矢
いろいろはっぱ/小寺 卓矢

②外遊びのヒントが見つかる!「そらまめくんのはらっぱあそび」

累計300万部を突破した「そらまめくん」シリーズのかわいい絵本です。夏の1日、主人公のそらまめくんが、仲間たちと一緒にはらっぱ遊びを楽しむお話。子どものわくわく感が引きだされ、読んだあとは外遊びがしたくなるでしょう。

絵本のなかでは、笹船や笹のコップのつくり方、エノコログサの毛虫遊びなどが紹介されています。野遊びの参考書としてもおすすめです。親子で楽しめるヒントが満載なので、アウトドアに出かけるときのお供としても活用してみてはいかがでしょうか。

※対象年齢:3歳くらい〜

そらまめくんのはらっぱあそび/なかや みわ
そらまめくんのはらっぱあそび/なかや みわ

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。