本格的なSUPのシーズンがやってきました。水上で楽しめるアクティビティとして人気のSUPですが、基本的なルールを確認しましょう。SUPをより楽しむために知っておきたいルールや、ロケーション別の決まりをまとめたので、ぜひ参考にしてください。

いざSUPに挑戦!乗るときの基本的なルール

SUP ルール

SUPを楽しむために必要なルールを確認しましょう。SUPに乗るときの基本的な装備をはじめ、そろえておきたい持ち物や服装について紹介します。

リーシュコードを確実につなぐ

SUP ルール

SUPに乗る際は、リーシュコードを足首にしっかりとつなぎましょう。リーシュコードをつなぐことで、ボードが波に流され、体から離れるのを防げます。リーシュコードは、SUPボードの上に取り付けられていますよ。

ライフジャケットを着用する

SUP ルール

水上で楽しむスポーツなので、できるかぎり安全に遊べるように、ライフジャケットを必ず着用しましょう。SUPは、十分な大きさと安定感のあるボードですが、バランスを崩して転倒する可能性があります。

以下の記事では、ライフジャケットの基礎知識を紹介しているので、ぜひチェックしてください。
SUPにライフジャケットは必需品!ライフジャケットの基礎知識を知っておこう

通信装備を確保する

いざというときの通信手段として、防水ケースにスマホを入れて携帯しましょう。緊急時の通信手段としてだけではなく、SUP仲間と連絡をとりあう場合にも有効ですよ。

また、完全防水で水中撮影が可能なもの、置いて使えるもの、ケースの上から操作ができるものなど、いろいろな防水ケースがあるので、用途や目的にあわせて選びましょう。

季節にあった服装を心がける

SUPをする際は、季節にあった服装をすることが大切。とくに夏場は、日焼け対策として、ラッシュガードやレギンスなどを着用するのがおすすめです。SUPをしている間は、多量の日差しを浴びることになり、思った以上に日焼けをします。

また、万が一の際に発見されやすいよう、目立つ色の服装を心がけるのもポイントです。春や秋などの肌寒い季節は、上半身用のウェットスーツであるタッパーを着用したり、冬は水の入りにくいドライスーツを着用したりするのもおすすめですよ。

ウェットスーツの詳しい種類については、以下の記事をチェックしてみてください。
冬のSUPにはウェットスーツが必要!選び方やおすすめの商品をご紹介

水分補給用の水筒などを持参する

水分補給のために、スポーツ飲料や水などを入れた水筒を必ず用意しましょう。SUPは、直射日光やボードの照り返しなどで汗を多くかきます。とくに、夏場の熱中症には十分に気をつけましょう。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。