真夏の水遊びに川遊びは最適!
夏の暑さが厳しい日本では、海水浴場やプールなど、水遊びができる場所が多く整備されています。川もそのひとつで、全国のきれいな川に涼みに来る家族連れがたくさんいます。ここでは、川遊びの魅力をお伝えします。
水が冷たくてきれいな場所が多い
日本は河川が多い国です。山と森林が多く高温多湿という、地形・気候条件が関係しています。山からの雪解け水が豊富に流れこむため、水質がきれいで冷たくきもちよく水遊びができる川が多いのが特徴。
また、ひと昔前と違い汚水処理の技術が発達したこともあり、都市部でもきれいな川が多いのも日本の河川のすぐれたポイントです。
肌がべたべたしない
島国である日本の水遊びと言えば、海水浴がもっともポピュラーだと思います。しかし、海水は、ベタベタして苦手という方も多いと思います。
また、砂浜のザラザラした感じは好みが分かれるところでしょう。肌の弱い方には、真水の川の方があっているかもしれません。
木陰が多い
日本の河川は地形的に、山間部を蛇行して流れていく川が多いのが特徴です。そのため、木陰が多く直射日光をさけやすい水遊び場が多いのもうれしいところ。
山林を吹き抜ける風と清冽な水の流れは涼しいだけでなく、気分もリフレッシュさせてくれます。都市部のきれいな川であれば、橋の下で水遊びをするという手もありますね。
小さな子どもには持たせたい!川遊びの必需品
ここからは、小さな子ども連れには持って行ってほしい、川遊びの必需品をご紹介します。
ライフジャケット(フローティングベスト)
水の事故では子どもが少し目を離したすきに、危険な所に流されてしまうことが大きな原因でもあります。万一の時に備えて、水遊びではライフジャケットをつけて遊ぶようにしましょう。
アクアシューズ
川の中は石がゴロゴロしており、思った以上に歩きづらいものです。アクアシューズをはくと歩きやすくなります。また、浮力のあるアクアシューズは後述する「ういてまて」の姿勢がとりやすくなります。
ラッシュガード
袖のあるラッシュガードは、通常の水着よりも肌の露出を防いで日焼けから守ってくれます。速乾性がありUVカット機能がついているものを選ぶと効果的です。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。