ヨーロッパ発祥の川遊び「リバーブギ」とは
まずは、リバーブギとはどのようなアクティビティなのか紹介します。
リバーブギとはフランス発症のウォーターアクティビティ
日本であまり馴染みのないスポーツですが、リバーブギはフランス発祥のウォーターアクティビティです。別名「ハイドロスピード」や「リバーボード」とも呼ばれています。イメージとしてはボディーボードに似ていて、うつ伏せの状態でボードに捕まり、足にフィンをつけ川を下ります。
川によってはスピードもでるため、迫力のあるアクティビティといえるでしょう。日本国内でも人気上昇中のスポーツです。
リバーブギを楽しめる季節は春から秋頃
リバーブギが楽しめる時期は、水温が上がる6月から10月上旬ごろまでが一般的です。しかし、その年の気候や台風、風の影響などでリバーブギができない時期もあります。事前に川の状況を確認してから楽しみましょう。
未経験で泳げなくてもリバーブギは楽しめる
川遊びはあまり経験がないという方やリバーブギは初めてという方は、リバーブギが体験できる施設を訪れることをおすすめします。施設によっては、インストラクターがリバーブギの基礎講習を行ってくれるケースもあるため、初心者の方でも心配はありません。
ボードがひっくり返ってしまったときの対処法や、岩が多い場所での乗り方などを教えてもらった後に川下りを体験します。基礎が身についた状態で体験できるため、初心者でも充分楽しめるでしょう。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。