川遊びができるキャンプ場を選ぶポイントとは?
川遊びは夏のアウトドアにぴったりな遊び。大人も子どもも水に足をつけたり、全身水につかって涼んだりでき、暑くても川遊びがあることで楽しみも倍増します。
日本国内には川遊びができるキャンプ場がいくつもあり、川に面したキャンプ場や、敷地内に川が流れているキャンプ場、すぐそばに川があるキャンプ場など、さまざまです。
事故にじゅうぶん注意しながら、思い切り川遊びをし、キャンプも一緒に楽しめると最高ですね!それでは、川遊びを楽しめるキャンプ場を選ぶポイントについて確認しておきましょう。
川の流れの速さ・深さは安全かどうか
川遊びをする場所の川の深さや流れの速さ、岩場なのか平地なのかを確認します。見た目は浅くても流れが速かったり、急に深くなったりしている所もあります。とくに小さな子どもが一緒の場合、よく確認しておきましょう。
テントサイトと川との距離はどのくらいか
テントサイトの目の前に川が流れていたり、敷地内に川が流れていたりする場合もありますが、キャンプ場から少し離れた場所に川がある場合もあります。
どの程度の距離感なのか事前に調べておくことで、川で遊ぶときに用意するものなども変わってくるでしょう。
近くに温泉施設やシャワー設備があるか
川で遊んだ後に汚れを流せたりするシャワー施設や、冷えた体をあたためることができる温泉や浴場が近くにあるのかもチェックしておきましょう。
焚き火OKか
川で遊ぶと涼しくなりますが、体もかなり冷えます。真夏であっても、山間のキャンプ場は夜の気温が下がる場所も。焚き火がOKのキャンプ場だと暖をとれてよいですね。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。