※当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
「おいしい!」で地球環境や人に貢献できる「エシカルフード」。「SDGs」や「サステナビリティ」などが話題になっている今、エシカルフードを食べてみませんか?今回は、そんなエシカルフードの種類や商品名、お店での見つけかたなどをご紹介します。

エシカルフードとは?

エシカルフード

倫理的な消費を意味する「エシカル(Ethical)」と、食品をあらわす「フード(Food)」。そこにはいったい、どんな関係があるのでしょうか?

すこし難しく聞こえる「エシカルフード」の謎を、紐解いていきましょう。

エシカルフードは地球や人にやさしい!

エシカルフードとは、生産者や製造環境、家畜の飼育環境などに配慮した食品を意味します。自分の欲求を満たすためだけに選ぶのではなく、地球や生産者のことも考えながら選択する食品。それがエシカルフードです。

自然に多大な影響を与えながらつくられてきた食品は、地球の温暖化などの環境問題を引き起こしてきました。一方、エシカルフードは、地産地消やオーガニック、フェアトレードなどの観点からつくられた食品です。

そのほかにも過度な生産を避け、食品ロスを減らすなどの活動からつくられる食品も、エシカルフードといえます。

世界中が注目するエシカルフード

エシカルフードへの注目は世界中で高まっています。国際貿易センターの2019 年の調査によると、ヨーロッパでは サステナブルな商品の売上げが5年間で85%増加しました。

日本では、 2016~2019年の3年間で、エシカル消費やサービスに対して、消費者の意欲が60〜80%増加しています。「エシカルなものを選びたい」という気持ちが、日本国内でも強くなっていることがわかりますね。

出典
・経済産業省「共通価値を取り込む新たな成長の要請 第2章
・消費者庁「エシカル消費に関する消費者意識調査報告書の概要について/令和2年8月

エシカルフードを食べるメリット

エシカルフードは、環境や社会に貢献できるだけではありません。オーガニックな食品をとることで、栄養価が高く、バランスのよい食生活を送れるのもよいところです。

エシカルフードには、肉や魚に替わる代替食品が含まれているものがあります。代替食品は栄養バランスのよさと、再現性の高さが特徴!海外では学校給食や病院食に採用されるなど、健康へのメリットが注目を集めています。

地球環境だけでなく、体にもやさしいのがエシカルフードを食べるメリットです。

 

エシカルフードを食べてみよう!

エシカルフード

エシカルフードの定義は幅広いため、まずはオーガニック食品や地産地消のものを選ぶのがよいでしょう。

また、日本の大手食品メーカーも、手軽に食べられるエシカルフードを発売しています。街のスーパーやコンビニでも入手できて、売り場にエシカル商品コーナーがあるお店も増えてきました!

簡単で便利に食べられるエシカルフードとしては、以下の2つが挙げられます。

  • 大豆ミート
  • 代替ミルク

上記2つのエシカルフードはどのような食品なのか、具体的に見ていきましょう。

大豆ミート

大豆を使用してお肉の食感や味を再現した、植物性の代替食品です。「ベジミート」や「代替肉」とも呼ばれ、「第4のお肉」として注目されるようになりました。

味噌や醤油など、日本では当たり前のように存在する大豆食品。そんな大豆は、実はスーパーフードと呼ばれるほど栄養が豊富!食物繊維やカルシウム、鉄分などを摂取できるすぐれものなんです。

大豆ミートをつかったおすすめの商品をご紹介します。

パスタと和えるだけ!『根菜と大豆ミートのボロネーゼ』(カゴメ)

挽肉を大豆ミートで再現した、エシカルなパスタソースです。パスタの王道ボロネーゼを、エシカルフードとして温めるだけで手軽に食べられます。グラタンにしたり、野菜を加えたりして、アレンジを楽しめるのもうれしいですね。

簡単に一品ができあがるので、忙しい人や主婦の心強い味方になりますよ。

カゴメ 根菜と大豆ミートのボロネーゼ 140g×10袋

大豆で焼肉!?『NEXT カルビ2.0』(ネクストミーツ)

食感も見た目も、まるで牛カルビ!ヴィーガン対応食品で、香料や化学調味料、保存料、着色料も不使用の大豆ミートです。

普通のカルビの焼肉と比べて、脂質は半分以下とヘルシー。アスリートのプロテイン補給にもなります。冷凍食品なので、買い置きしておくのもよいですね。

NEXT 焼肉 カルビ2.0 大豆ミート 代替肉 プラントベース 80g×5個

挽肉を再現!『ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチタイプ』(マルコメ)

さまざまな料理に使用できる大豆ミート!挽肉の代替品としてハンバーグや餃子につかえます。レトルトなので、湯戻しや水切りは不要です。肉感がほしい料理にサッと加えられて便利ですよ。

マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉レトルト(大豆ミート)ミンチ 80g×5個

代替ミルク

牛乳などの動物性ミルクの代替品です。「オルタナティブミルク」や「プラントベースミルク」とも呼ばれています。畜産業の影響による気候変動を食い止める一手として、世界中の人やお店から人気を集め、成長中の市場分野です。

代替ミルクの原料は、主に大豆やオーツ麦などの植物性。地球環境への配慮はもちろん、牛乳アレルギーをもつ人々からも、牛乳の代替品として愛されています。カフェのメニューにも載っていることがあるので、ぜひチェックしてみてください。

以下の代替ミルクは、スーパーやインターネットで手軽に購入できます。

ソイミルク 『タニタ カフェ監修 オーガニック 無調整豆乳』(マルサン)

土壌に気を配ってつくられた、オーガニックなソイミルク。大豆からできるソイミルクも、代替ミルクのひとつなんです。

お店でも目にする機会が増えたソイミルクは、商品の種類が豊富ですが、以下は原材料が有機大豆のみでつくられた無調整豆乳。そのまま飲むのはもちろん、シンプルな味わいなので、料理に使いたい方にもおすすめですよ。

72本入 マルサンアイ タニタカフェ監修 オーガニック 無調整豆乳 200ml

オーツミルク『有機バリスタ オーツミルク』(マイナーフィギュアズ)

イギリスのコーヒー専門会社がつくった、バリスタ専用のオーツミルクです。オーツミルクは、オーツ麦からできる代替ミルク。植物由来の自然な甘みが特徴です。

バリスタ専用だけあって、コーヒーに入れる代替ミルクを探している方にぴったりですね。

マイナーフィギュアズ 有機バリスタオーツミルク 1L

アーモンドミルク『有機アーモンドドリンク』(ブリッジ)

イタリアのレッシーニ山からくみ上げた、新鮮なわき水をつかったアーモンドミルク。おなじみのナッツ、アーモンドからつくられており、脂質やコレステロールが低いのが特徴です。

植物性ミルクのなかでもクセが少ないため、お菓子づくりなどにも使えます。牛乳の脂肪分が気になる方なら、ぜひチェックしてみてください。

ブリッジ 有機アーモンドドリンク 200ml×8本

 

「エシカルラベル」を売り場でチェック!

エシカルフード

エシカルラベルとは、一定の基準をクリアした、エシカルな商品のみに付けられるラベルやマークのことです。一度は見たことがあるかもしれません。

しかし、エシカルラベルにはどのような意味があるのでしょうか?今回は、3つのエシカルラベルをご紹介します。

国際フェアトレード認証ラベル

国際フェアトレードマーク

国際フェアトレード認証ラベル

生産者との公平・公正な取引を促進することを目指す、エシカルなラベルです。生産者へ安全な労働環境を提供する目的をもっています。また、差別や児童労働、強制労働の禁止も目指しているのが特徴です。国際フェアトレード認証された商品の購入は、発展途上国の生産者の支援につながっていますよ。

国際フェアトレード認証の対象食品には、コーヒー・生鮮果物・スパイス・はちみつ・ナッツ・お茶などがあります。手に取る商品の生産者のことを考え、応援もできるエシカルなラベルです。

出典:FAIRTRADE JAPAN

海のエコラベル

MSC認証制度によるエシカルラベルです。MSC認証とは、持続可能な漁業への認証制度のこと。この海のエコラベルがつく商品は、資産・資源・環境に配慮されているのが特徴です。適切に管理されたサステナブルな漁業で獲られた、天然の水産物の証なんですよ。

過剰な漁獲や、気候変動による海への影響が問題視されるなか、売り場でエシカルなお魚が一目でわかるのはうれしいですよね。

有機JASマーク

有機JASマーク

出典: 農林水産省

農薬や科学肥料などの化学物質に頼らず、自然界の力で生産された農産物や加工食品、畜産物につけられます。この有機JASマークがついていないと、「有機〇〇」と商品に表示できないルールになっているんですよ。

ロゴは太陽・雲・植物をイメージし、デザインまでエシカルなマークです。

畑や農場だけでなく、海にも存在する地球環境への救世主、「エシカルフード」。エシカルフードは、世界中の大手企業やセレブたちに注目され、まだまだ成長を続けています。食は、私たちの健康維持や地球環境に密接に関わるものです。食品を選ぶとき、「おいしい」や「うつくしい」だけで選ぶのではなく、生産者や環境のことも想像しながら購入する。そんな行動も、エシカルフードの楽しみ方なのかもしれません。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。