モンベル テント講習会・初級者向けテント泊ツアー
総合アウトドアスポーツメーカーのモンベルでは、登山向けのテントの企画製造および販売を手がけており、一部の店舗店内で、テント展示と併せて設営講習会を行っています。

出典 mont-bell
また、初級者〜中級者向けに実際にフィールドに出かけ、自分でテント設営まで体験するテント泊入門ツアーも開催されています。
テント設営が体験できるのも嬉しいですし、一度こういったプロ企画によるツアーに参加しておくといざ自分一人で行動計画を立てる時に参考になり安心ですよね。
店内無料テント講習会
モンベル 渋谷店では、2018年2月2日(金)~4月30日(月)の期間、店内イベントスペースにてテントの展示を開催中です。
また、期日を定めて、店舗スタッフによる無料の設営講習会が行われています。
実際にテントの実物を見てサイズ感を体感し、専門の知識を持つスタッフから、テントについての詳しい説明を聞くことができるチャンスです。
講習会開催日については、モンベル渋谷店のWEBページにてご確認ください。
テント展示見学は無料で予約も不要ですが、講習会参加については予約が必要になります。
モンベル 渋谷店テント展示
日程2018年2月2日(金)~4月30日(月)
普段なかなか展示することのできない大型テントの展示を行います。テントを買いたいがサイズ感がわからない、機能を実際に体験したいとお考えの方はぜひ渋谷店へお越しください!
モンベル 渋谷店スタッフによる設営講習会
各回15:00~16:00)
2月10日(土)/ 3月3日(土)/ 3月17日(土)/ 3月31日(土)/ 4月7日(土)/ 4月21日(土)/ 4月28日(土)参加費:無料
予約:必要(店頭もしくはTELにてお申し込みください)
モンベル 渋谷店 TEL:03-5784-4005
定員:各回10名
有料テント泊体験ツアー
登山初級〜中級者向けに、実際にフィールドに出かけてテント泊を体験する登山ツアーが、各地域のモンベル主催で企画されています。
テントの張り方だけでなく、テント場での過ごし方や、山での食事、基礎知識などテント泊にまつわる基本的な知識が学べるツアーです。
テント泊の予行演習として最適な日帰りの企画と、実際にテント泊を体験する2daysの企画があり、関東、中部、近畿、中国、四国など全国各地で開催予定です。
住んでいる地域で開催してくれるのは助かりますね。国内に多くの拠点を持つモンベルならではの企画です。
日帰りツアー テント泊入門
開催地:近畿エリア
山歩き講習会<テント泊入門編>生駒山麓公園
テント泊山行をご検討の方、まずはキャンプ場にて予行練習をしてはいかがでしょうか?テントの設営・メンテナンス方法をはじめ、テント泊山行の基礎知識や便利な装備などご案内いたします。
出典:モンベル | イベント・ツアー | 基本情報:山歩き講習会<テント泊入門編>生駒山麓公園
宿泊ツアー 初めてのテント泊
開催地:関東エリア
はじめてのテント泊 奥秩父 大菩薩嶺 2days
これからテント泊を始めたいという方にお勧めのイベントです。
一日目はテントの張り方を初め、山での食事、気になるテント場での過ごし方について学び体験します。
二日目は草尾根から見える富士山や南アルプスの眺めを楽しみながら大菩薩嶺に登ります。
出典:モンベル | イベント・ツアー | 基本情報:はじめてのテント泊 奥秩父 大菩薩嶺 2days

出典 mont-bell
石井スポーツ登山学校

出典:石井スポーツグループ Twitter
登山用品店の石井スポーツではテント泊に興味のある方に向けて、テントをテーマにした講習会を実施しています。
「いざという時の為に! ツエルト講習で備えよう!!」
「【この夏にデビュー、初めてのテント泊 テントとシュラフ・バーナーやザックの選び方講座】」
「山の中でテント泊してみよう!」
など、これからテント泊を始めたい初級者〜中級者にとって興味津津なテーマの講習会です。
以下の3種類の講習があります。
- 机上講習会
- 石井スポーツ登山学校のカリキュラムに基づいて実施する実技技術講習会
- 旅行社が主催するツアー登山
机上講習会の場合、開催場所は店舗の会議室やデパートの特設会場です。実技技術講習会は実際にフィールドに出かけて開催されます。
また、ツアー登山については、近郊の山に登山ガイドと共に登り、テント泊を体験するというものです。

出典 石井スポーツ登山学校
クラブツーリズム テント泊のための登山教室

出典:テント泊のための登山教室
旅行代理店のクラブツーリズムでは、最終目標として、紅葉の涸沢カールにテントを担いで登り、そこでテント泊することを目指した登山教室を開いています。
「テント泊のための登山教室 第8回テント泊のパッキング術とテント設営体験」という机上講座は、全12回の「テント泊のための登山教室」のうちの1回という位置づけで、開催地は新宿です。
この回のテーマは「テント泊のパッキング術とテント設営体験」です。
荷物が多い幕営のパッキング術を学び、実際にテントの設営指導まで行います。
事前に講習を受けて準備万端、いざ憧れの涸沢カールで満点の星空を見ながらテント泊…こんなことが実現できたら最高ですね。
出典:テント泊のための登山教室 第8回 机上講座 【午後の部】テント泊のパッキング術とテント設営体験|クラブツーリズム

出典 クラブツーリズム
好日山荘
登山・アウトドア用品販売の好日山荘では、過去にキャンプ場を設営練習地として日帰り「テント泊講座」を開いています。
また、ここで学んだことを元にして、実際にキャンプ場でテント泊実践もしています。
山岳ガイドの方によるテントパーツの説明、テントの立て方、撤収のデモンストレーションから始まり、実際に参加者がグループに分かれてテント設営・撤収体験をします。
実際にテントの中にマットやシュラフを持ち込み、テント内滞在体験もできて、大変充実した内容です。
参照:登山学校テント泊講座『奥多摩/氷川キャンプ場』 | 登山レポート | 登山用品・アウトドア用品の専門店 好日山荘

出典 好日山荘登山学校