秋冬テント泊のテントの選び方
山岳テントにはテント本体のみで使用するシングルウォールのテントと、テントの上にフライシートを被せて使用するダブルウォールのテントの2種類があります。
秋冬登山でのテント泊では雪が降ることを想定しなければいけないので、冬用のフライシートである外張りが必要です。
また、夏は通気性や虫除けなどを考慮してメッシュインナーのテントなども活用されますが、秋冬の山は保温性を重視した方が良いです。
外張りは保温性という面でも優れています。
そのため、秋冬登山でのテントにはシングルウォールのテントではなく、ダブルウォールのテントを選ぶことをおすすめします。
また、ダブルウォールのテントの中でも、冬用の外張りのオプションがあるテントを選びましょう。
秋冬テント泊におすすめのテント紹介
ここでは秋冬登山でのテント泊におすすめのテントを紹介していきます。
アライテント/エアライズ2、エアライズ2用外張
登山者に人気のアライテントのエアライズ。
定番中の定番で、夏山のテント場でもよく見かけます。
冬用の外張りをオプションで購入することができます。
外張りを使用することで、保温性と耐風性能をアップさせることができます。
finetrack(ファイントラック)/カミナドーム2、カミナドーム2スノーフライ
コアな登山者にも人気のファイントラック。
カミナドームは4シーズン使用できるタフなテントながら、最高レベルの軽量さとコンパクトさを併せ持ちます。
凍結しにくい構造のビスロンファスナーを採用しています。
冬用のスノーフライ、内張りとオプションも豊富で秋冬テント泊にもバッチリです!
PUROMONTE(プロモンテ)/VL-26A、VLシリーズテント用外張
オールシーズン対応のミニマルなテント。
超軽量ながら風雨に強いのが特徴です。
設営もかなり簡単なので、グローブなどをしている冬季にはおすすめです!
続いて、初心者の方にもおすすめの秋冬テント泊のスポットを紹介します!
秋冬登山は夏山よりも気象条件が厳しく、装備も冬山用のものが必要です。
しっかりと準備していどみましょう。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。