※当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
持続可能な社会の実現にむけて、活用される場が広がっている「エコマーク」をご存じでしょうか。環境に配慮した商品のみにつけられるマークで、きっと一度は目にしたことがあるはずですよ。今回はエコマークの意味や基準、対象になる商品について説明します。

エコマークってなに?

エコマーク とは

エコマークは、環境にやさしいと認められた商品につけられる環境ラベルです。持続可能な社会への貢献を目的につくられました。

エコマークの取得には、厳しい基準がもうけられています。商品を扱う会社や企業は、まず日本環境協会に申し込みをする必要があります。エコマークの表示ができるのは、審査に合格し、第三者の機関によって認められた商品だけ。

エコマークの表示があることは、環境に配慮した商品であることの証明なんです。

エコマークはいつできたの?

エコマーク とは

エコマークは、1989年にうまれた日本で初めての環境ラベルです。当時の日本では、生活排水やゴミなどの公害が深刻化。ほかの国々でも、オゾン層の破壊などの環境問題が注目されていました。

環境保護に対する関心が高まるなか、環境庁(当時)が日本環境協会へ環境にやさしい商品の調査を委託。当時の西ドイツの環境保護ラベルを参考に考えられたのが、エコマークです。

「特定フロンを使用しないスプレー製品」などを含む7種類の品目を対象としてスタートし、46商品が認定されました。

2015年には、国際連合による「持続可能な開発目標(SDGs)」が採択され、世界中で環境保護に対するさまざまな取り組みが活発に。エコマークが果たす役割は、ますます大きくなっているといえます。

環境ラベルについては、以下の記事で詳しく説明しているので参考にしてみてくださいね。

環境保護マークを探そう!環境ラベルで地球にやさしいモノ選び

出典:日本環境協会 エコマーク事務局

エコマークを見つけてみよう

エコマーク とは

出典:日本環境協会

エコマークは、わたしたちの身近なところで見つけられます。「地球(Earth)」と「環境(Environment)」の頭文字である、「e」の文字がモチーフ。人間の手で、地球をやさしく包みこむ姿をイメージしたデザインです。

デザインのもとになったのは、1988年に日本環境協会が一般から応募したなかから選ばれた作品。エコマークには「わたしたちの手で地球を、環境を守ろう」というメッセージがこめられています。

エコマークの認定基準ってどんなもの?

エコマーク とは

エコマークに認定されるには、生産から廃棄まで、すべてのサイクルで環境への負荷が少ない必要があります。

「リサイクル」などの商品の一面だけでなく、「原料」「製造」「運搬」「使用」「廃棄」までの商品の一生のなかで、環境に与える影響を総合的に判断して認定されます。

とくに重要とされるポイントは、以下の4つ。

  • 地球温暖化の防止
  • 生物多様性の保全
  • 有害物質の制限とコントロール
  • 再省資源と資源循環

さらに、商品のカテゴリーごとにも細かく基準が設定されています。たとえば、ティッシュペーパーの基準は、古紙パルプ配合率が100%であるか。また、製造の過程において、大気汚染や水質汚濁などの排出の基準が守られているか、などです。

省エネルギーでつかえる製品でも、エコマークの基準を満たさないと判断される場合もあります。たとえば、つくるときや廃棄するときに、環境への負荷が大きかったり、多大なエネルギーが必要になったりする製品などです。

このように、商品のライフサイクル全体をとおして、基準をクリアしたものだけに、エコマークは認定されます。

参考:日本環境協会「商品の認定基準

エコマークの対象になる商品は?

エコマーク とは

エコマークはさまざまな商品に認定されています。具体的には以下のとおりです。

日用品・家庭用品/キッズ・ベビー 衛生用紙(ティッシュペーパー、トイレットペーパーなど)、キッチン用品、ゴミ袋、洗剤、せっけん、タオル、おもちゃ、ランドセルなど
ファッション・小物/趣味・スポーツ・アウトドア 衣料品、靴、時計、バッグ、スポーツ・アウトドア用品、ペット用品、楽器、園芸用品など
家電/家具・インテリア テレビ、LED電球、机、椅子、カーテン、カーペット、収納用品など
文具・事務用品/OA機器 ペン、ノート、のり、パソコン、インクカートリッジ、包装用紙、プリンタ、コピー用紙など
土木建築資材・設備/業務用資材・DIY フローリング、断熱材、畳、タイル・ブロック、糸・生地、ひも・ロープなど
サービス ホテル、スーパーマーケット、自動車保険、電力プランなど

2023年2月の時点で、エコマークの認定商品数は約49,932点。サービスや施設などにも対象を広げて、エコマーク事業は成長しつづけています。

わたしたちがなにげなく手にしている商品も、エコマークの対象商品かもしれませんね。

出典:日本環境協会「商品の認定基準

わたしたちの生活のなかで、よく目にするエコマーク。認定数は増えつづけ、対象になる商品の幅も広がっています。エコマークの意味や基準を理解すると、ますます環境への意識も高まるのではないでしょうか。わたしたち一人ひとりの行動が環境を守ることにつながります。エコマークがついた商品で、環境にやさしい選択をしてみませんか。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。