シュラフにはどんな種類があるの?
季節の変わり目で衣替えをするように、冬キャンプでは寒さ対策のためシュラフをあたたかい冬仕様のものにかえましょう。ここからは、シュラフの種類を紹介します。
マミー型シュラフ
マミー型シュラフは頭まですっぽりと覆うタイプで、体のラインにフィットしたシュラフです。マミー(ミイラ)の形に似ていることからマミー型シュラフと呼ばれています。
シュラフが体全体をすっぽりと覆い、頭からつま先までカバーするので、内部の温度を逃がさず朝まで冷えずに眠れます。雪中キャンプではマミー型がおすすめです。
封筒型シュラフ
封筒型シュラフは文字通り封筒の形をしたシュラフです。マミー型とくらべて体へのフィット感は少なく、家の布団のように足を延ばして寝ることができます。
その反面、すき間が多いため保温力はマミー型よりも劣ります。価格はマミー型のものに比べてお手頃。春夏のキャンプで使用するのがおすすめ。
着るタイプのシュラフ
少し変わったシュラフに着るタイプのシュラフがあります。体の形にあわせて腕も足も通せる人型の形になっています。自由に動き回れるので寝袋を着たまま移動もOK。個性的なシュラフを使いたいという方におすすめです。
雪中キャンプのマミー型シュラフの選び方
雪中キャンプで使用するマミー型シュラフの選び方についてご紹介します。
中綿の素材を確認する
マミー型シュラフを選ぶ際、中綿の素材(シュラフ内の素材)によってあたたかさなどに違いが出ます。中綿の素材は代表的なものとして、ダウン(羽毛)と化繊(ポリエステルなど)があります。それぞれの特徴を見ていきましょう。
ダウン(羽毛) | ダウンは保温性にすぐれ軽量。畳むとコンパクトでてのひらサイズのものもあります。保温力と携行性が求められる登山ではダウンのものが好まれます。水に弱いのでシュラフカバーなどをかけるのがおすすめ。 |
化繊(ポリエステルなど) | 化繊はダウンのものに比べて適度な重みがあり布団のような使用感があります。コンパクトさ軽量さではダウンに劣りますが、洗濯機で洗うことができ耐水性があるため扱いやすいのがポイントです。 |
雪中キャンプで使用する場合、保温性にすぐれたダウン素材のシュラフがおすすめです。
快適温度(コンフォート温度)をチェック
シュラフのタグや説明書きには限界温度(リミット温度)、 快適温度(コンフォート温度)などの表記があります。それぞれの違いは以下の通りです。
快適温度(コンフォート温度) | 普通の人が寒さを感じず快適に眠ることができる温度 |
限界温度(リミット温度) | 寒さへの耐性がついている人が丸まって眠ることができる温度 |
冬キャンプで使用するのなら、快適温度を参考にしましょう。冬キャンプや雪中キャンプに慣れていない人であれば、表記の温度より+5℃の環境で使用すれば間違えないはずです。たとえば快適温度が-10℃であれば、-5℃程度を下回らない環境なら快適に眠れます。
限界温度を使用する際にも、表記されている温度よりも+5℃を目安に考えれば眠ることができるでしょう。温度の表記については、各国の基準やメーカーによっても異なり、見直おすこともあるため複雑ですが、快適温度(コンフォート温度)と限界温度(リミット温度)を頭に入れておけばOK。
自分の体型に合っているかを確認する
マミー型シュラフはかなりフィット感がある寝袋です。そのため、体のサイズに合っていないと窮屈な感じがしてしまいます。自分の体型にあった寝袋を使うようにしましょう。
おすすめマミー型シュラフ5選
ここからはおすすめのマミー型シュラフを5つご紹介します。
コールマン | SILVERTON(シルバートン)
コールマンの冬用シュラフです。冬用のシュラフの中でもかなりお手頃。-17.8℃まで対応可能で-10℃くらいまでなら快適にあたたかく眠ることができます。
NANGA (ナンガ) | オーロラ 750DX
国内で洗浄・精製された最上級のダウンを中綿に使用しており、すぐれた温度調整機能があります。表生地には防水・透湿性にすぐれたAURORA-TEXを使用しているので、ダウンも長持ちします。
Soomloom | マミー型 高級ダウン650FP
ダウンシュラフで1万円を切る高コストパフォーマンス。羽毛量を選ぶことができ400g~1,500gまでラインナップがあります。1,500gは-20℃まで使用することができます。
イスカ | スーパースノートレック1500
中綿は1,500gのポリエステルを使用し、ふっくらとしてあたたか。裏地はフリース素材で肌ざわりがよく快適にすごせます。センターにファスナーがついているので出入りも楽々です。
テックエボ | ダウンシュラフ
ダウンが2,100gと豊富に使用されており、耐寒温度は-30℃(快適温度は-15℃です)。トンネルフードなど、すき間風が入りにくい工夫がされてあたたかく過ごすことができます。ファスナーの布がらみを防ぐ三角まち付きです。
組み合わせてあたたかさ抜群!シュラフ周辺ギア
シュラフは単体でも使用できますが、周辺ギアを利用するとあたたかさが増し、より快適に眠ることができます。
シュラフカバーを上から重ねる
シュラフの上から重ねるカバーで、保温と防湿の役目をします。とくにダウンシュラフは湿気に弱いので、カバーをつけることで長持ちします。
コットで地面からの冷気を防ぐ
コットは簡易ベッドのことです。地面からの冷気を防いでくれるので、冬キャンプではあたたかく過ごすことができます。
マットを敷いてより快適に
テントの中にマットを敷くことで地面の凹凸をフラットにし、地面からの冷気を防いであたたかく過ごすことができます。また、コットの上にマットを敷くとさらに快適になります。
ライター
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。